F速

  • 会員登録
  • ログイン

FIAが金曜日のF1ドライバーズブリーフィング廃止を提案。「年内には実現しない」とホワイティング

2018年6月3日

 F1ではこれまで金曜日のフリー走行終了後、午後の遅い時間にドライバーズブリーフィングが行なわれていたが、FIAの決定によって来シーズンは全戦において廃止となる可能性がある。


 金曜日のミーティングは、何十年にもわたってレース週末には欠かせないものとなっていた。しかし最近では情報収集の有益性が低くなっていることから、FIAが木曜日のメディアデーに、チームマネージャーやドライバーを招集しての合同ミーティングを開くという案を出している。


 現在のところ、木曜日のミーティングではコースの変更やその手順などについて話し合うためにチームマネージャーが呼ばれている。翌日の金曜日にはドライバーとFIAのレースディレクターであるチャーリー・ホワイティングが集い、1日の動きや、彼らの抱える問題へのフィードバックなどが提示される。


金曜日のドライバーズブリーフィングを廃止にし、木曜に全メンバーを集めるという案は現在のところ条件付きであるとし、ホワイティングは以下のように説明した。


「現状ではただの提案にすぎない。全員が望まない限り、今シーズン中に廃止になることはまずあり得ない」


「チームマネージャーとのミーティングで議論したことを、彼らがドライバーらに伝えるということを前提としてきた。そしてドライバーたちがミーティングに参加するのだが、これが行なわれておらず、話をもう一度することになる。今回の提案の主な理由は、これだ」


 ホワイティングは、現在ではリアルタイムでのコミュニケーションが可能であるため、コース上で問題が起きた際にも直ちにドライバーからチームへと報告されていると話す。


「金曜日にドライバーズブリーフィングを行なっていた一番の理由は、初日の走行終了後であれば、例えばマーシャルがコースで何をしていたかなど、ドライバーらが見たものを報告できるからだ」


「しかし彼らは何かを見たら、すぐに私たちに報告するそのので、このことに大きな価値はない」


「今ではコミュニケーションシステムがずいぶんと良くなった。(ドライバーズブリーフィング廃止は)とても理にかなっているし、全員がやっかいなことから開放されることになるだろうと考えている」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(Translation:Akane Kofuji)


レース

5/3(土) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
5/4(日) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/5(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※マイアミGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ131
2位ランド・ノリス115
3位マックス・フェルスタッペン99
4位ジョージ・ラッセル93
5位シャルル・ルクレール53
6位アンドレア・キミ・アントネッリ48
7位ルイス・ハミルトン41
8位アレクサンダー・アルボン30
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※マイアミGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム246
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム141
3位オラクル・レッドブル・レーシング105
4位スクーデリア・フェラーリHP94
5位ウイリアムズ・レーシング37
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム8
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号