F速

  • 会員登録
  • ログイン

ガスリーとハートレー、ホンダのアップデートに期待「大きなステップになるはず」

2018年5月31日

 トロロッソ・ホンダF1のブレンドン・ハートレーとピエール・ガスリーは、ホンダのパワーユニットのアップグレードにより、パッケージのパフォーマンスがさらに向上することを期待している。


 ホンダはアップグレードをどのタイミングで導入するのか、明らかにしていない。しかしハートレーは、次戦F1カナダGPに持ち込まれる予定であると考えている。


 トロロッソの姉妹チーム、レッドブル・レーシングは、2019年以降のパワーユニット契約を現パートナーのルノーと結ぶか、ホンダにスイッチするかを現在検討中で、カナダでふたつのパワーユニットの性能を比較してから決めたいと、チーム代表クリスチャン・ホーナーは述べている。


「決断は1カ月先ぐらいになるだろう。6月末か7月上旬だ」とホーナーはモナコGPの週末に語った。


「カナダでふたつのエンジンを比較したい。モントリオールで(ルノーに)小さなアップデートが導入される。そのポテンシャルを最大限に引き出すことが重要だ」


 ハートレーは、ホンダのアップデートはカナダで導入される見込みであり、大きなパフォーマンス向上が期待できると発言した。


「今回の(モナコでの)週末は、パフォーマンスがとてもよかったのに、残念ながらそれを十分に見せつけることができなかった」とハートレーが語ったとCrash.netが伝えた。ハートレーは予選は16位、決勝では終盤にシャルル・ルクレールに追突され、リタイアした。


「でも(次戦の)モントリオールにすごく期待しているんだ。エンジンがアップデートされる予定だしね。ここ(モナコ)には新しいフロアが投入されて、マシンのパフォーマンスが向上した。このマシンのポテンシャルを解き放てるようになってきている」


「正確な数字については僕は知らないから、ホンダかトロロッソに聞いた方がいい。でも大きなステップになるものと考えている」


 ホンダのアップデートについて聞かれたガスリーは、実際に走ってから評価するべきだが、パッケージ全体がいい方向に向かっているという手応えがあると答えた。


「FP1まで待って、違いをデータで見てみるよ」とガスリー。


「新しいパーツを導入するときには、実際に走ってから判断すべきだということを、F1に来て学んだ。期待どおりに機能しない場合もあるし、期待よりもうまくいくときもある。だから様子をみるよ」


「ただ、正しい方向に行くだろうとは思っている。今回の(マシンの)アップグレードはとてもよかった。今週末は一歩前進することができたと思う。モナコは特殊なサーキットではあるけれど、今回のペースを今後のグランプリでも発揮できるといいね」
 ガスリーはモナコGPで、予選10番手から7位入賞を果たした。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号