F速

  • 会員登録
  • ログイン

2019年にトップチームのシートを狙うマグヌッセン、“バッドボーイ”の印象がネックに

2018年5月29日

 ケビン・マグヌッセンは、ハースF1チームでの状況に差し当たりは満足しているが、自身のF1での将来について、トップチームのシートに空きが出ないか、様子を伺っていることを認めた。

2018年F1アゼルバイジャンGPでハース ケビン・マグヌッセンとトロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーが接触
 


「将来どうなるかわからないが、ハースで走っていることは嬉しく思う」とマグヌッセンはマルカ紙に語った。


「チームの居心地は良いし、彼らは僕の仕事ぶりを評価してくれている。ここでの環境が本当に気に入っているよ」


 マグヌッセンは現在ハースとの2年契約の2年目を迎えている。ハースは1年延長のオプション付きの2019年の契約をマグヌッセンにオファーしているものと見られている。


 だからといって、25歳の彼が他チームにおける未来の可能性を検討しない、ということではない。


 今シーズンの終わりには、トップチームの多くのシートに空きが出る可能性がある。キミ・ライコネン、バルテリ・ボッタス、ダニエル・リカルドの契約が2018年末で完了するのだ。


 そしてルイス・ハミルトンもメルセデスとの契約が切れるが、こちらは複数年契約を再度結びチームに留まるものと予想されている。


「トップチームでチャンピオンシップを戦う機会があるかどうか、検討していこうと思う」とマグヌッセンは語った。


「野心あるドライバーならそうしたチャンスを逃さないだろう」


「でも、ハースのマシンは競争力があるから、本当に満足しているよ」


 マグヌッセンは今シーズン、モナコGPまでの6戦で計19ポイントを獲得している。一方のチームメイトであるロマン・グロージャンはいまだポイントを獲得できていない。


 マグヌッセンはモナコGPは不調に陥ったもののスペインGPでは、メルセデス、レッドブル、フェラーリのドライバーたちの後ろ、中団グループのトップである6位でフィニッシュした。


 しかしマグヌッセンは、アグレッシブなドライビングのおかげで“バッドボーイ”という呼び名が付けられており、トップ3チームのシートを獲得するのは厳しいかもしれない。


 コース上でのドライビングが批判されていることについてマグヌッセンは、「チームでの走りに集中し、そうした批判のすべてを遮断している」と答えた。


「そんなことを考えていたら集中できないし、苛立ってしまうだけだよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号