F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリとエクレストンの新シリーズ設立説をメルセデス首脳が全否定

2018年4月17日

 F1元最高権威者のバーニー・エクレストンが、現在F1が進んでいる方向性に関し、絶え間なく批判をしていることについて、メルセデスのノンエグゼクティブチェアマンを務めるニキ・ラウダは理解を示している。一方で、エクレストンが新シリーズ設立を計画しているといううわさについては否定した。


「F1が展開していく様子に彼が不満なのは間違いない。私としてもそれは完全に理解できる」とラウダはオーストリアの放送局ORFに述べた。


「我々がバジェットキャップ制度について議論している間、良いレースを実現する代わりに人々を苦しめているのだ」

ラウダはエクレストンの意見に理解を示している

 しかしながらラウダは、エクレストンが同じく新経営陣と対立しているフェラーリと結束し、対抗するモータースポーツシリーズの設立を企てているのではないかという噂については否定している。


「(F1から)離脱するようなプログラムはない。そのような考えはまったくないのだ。第一に、実現には程遠い」と3度の世界チャンピオンであるラウダは語り、以下のように続けた。


「今重要なことは、我々全員が合理的なやり方でF1参戦を継続していけるように、リバティ・メディアと対等な関係性を築くことだ」


 現在のF1界において、ラウダはエクレエストンと現在でも定期的に連絡を取り合う数少ない大物のひとりであるため、事情に精通しているのだろう。


「バーニーとはイビサでよく会っている。イースターのときも会った。彼がバーレーンに来たことを嬉しく思っているよ」とラウダ。


 エクレストンは、F1を経営する彼の後任者リバティ・メディアが行ったあらゆる決断に対して、公に反論してきている。そのなかでも彼が取り上げたのは、グリッドガールの廃止と将来のエンジン規則だ。


 87歳のエクレストンは2017年の初めに、F1新オーナーのリバティ・メディアに地位を明け渡した。彼は名誉会長職を与えられたが、彼によるとそのポジションは実際にはほとんど意味のないものだという。


 エクレストンは地位を失ったことを特に不満に感じており、最近訪問したバーレーンGPではAuto Motor und Sportに対して以下のように話している。


「昨年、私はレースコントロールタワーの中にオフィスを構えていた。今や、彼らは私をパドック外のVIPタワーに追いやっている。リバティは私を困らせたいのだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号