最新記事
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
- ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラー...
- 元FIAレースディレクターのスティーブ・ニー...
- FIA会長選にティム・メイヤーが立候補へ。元F...
- ラッセル「トトはいつも約束を守ってくれた」...
正念場を迎えたバンドーン。アロンソを超える速さを示せるか/今季注目の5大対決(4)
2018年3月21日
いよいよ開幕が迫った2018年のF1シーズンは、各所でさまざまな対決が勃発することが予想される。そのなかでも特に注目すべき対決を全5回に分けて紹介する。第4回はデビュー2年目にして正念場を迎えるストフェル・バンドーンと、そのチームメイトフェルナンド・アロンソだ。
ーーーーーーーーーー
F1デビュー2年目、そしてフェルナンド・アロンソとのコンビも2年目を迎えるストフェル・バンドーンは、文字通り崖っぷちの状況で開幕戦を迎える。何しろ1年目は予想以上の手痛さで、アロンソにやっつけられてしまったからだ。
予選こそ平均してわずかコンマ156秒しか遅れを取らなかったとはいえ、グリッド降格ペナルティなどをのぞいた直接比較では、1勝10敗と惨敗だった。
バンドーンは昨年のマシン挙動に、明らかに手こずっていたといえる。彼のドライビングはGP2時代そのままに、ブレーキングをできるだけ遅らせ、ブレーキペダルに足を残しながらコーナーに進入していくスタイルである。
これだと進入速度は確かにアロンソに勝るが、コーナリング中や立ち上がりの速度では劣る。それでも走行データをエンジニアと解析しながら、少しずつ自分のアプローチを適応させていった。おかげでシーズン後半には差は縮まったが、それでもアロンソの優位は変わらない。
レース結果だけ見ても、いくらマクラーレン・ホンダの戦闘力が満足の行くレベルではなかったといえ、自己最高位が7位というのは不満が残る。GP2であれだけ圧倒的な速さを見せ、鳴り物入りでF1デビューを飾っただけに、2年目のバンドーンに注がれる眼差しはいっそう厳しくなるはずだ。
さらにマクラーレンにはランド・ノリスという期待の星が控え、レースシートが空くのを虎視眈々と狙っている。この18歳のイギリス人はデイトナ24時間ですでにアロンソとコンビを組み、雨中の好パフォーマンスはF1関係者にも強い印象を与えた。
今季のノリスはマクラーレンのリザーブドライバー就任と同時に、F2にフル参戦する。もしノリスが初年度でいきなりタイトル獲得に成功した場合、マクラーレンは喜んでF1に昇格させるだろう。となるとバンドーンの生き残る道は、アロンソと互角かそれ以上の速さを見せることしかない。
しかしアロンソ相手にそれを成し遂げるのは、相当に難易度の高い使命である。アロンソが来季も現役続行を表明し、ノリスが期待通りの結果を出した場合、バンドーンはかなり厳しい状況に置かれることになりそうだ。
(Translation:Kunio Shibata)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

