F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1のベッテル「大事なのは最速だったことではなく、約100周をトラブルなく走れたこと」

2018年2月28日

 スペインのカタルニア・サーキットでのF1合同テストが19年ぶりに雪に見舞われるなか、テスト2日目にスクーデリア・フェラーリのセバスチャン・ベッテルが『SF71H』での本格的な走行をスタートした。


 スペインの地中海沿岸地方コスタ・ブラバからほんの数キロのところに位置するカタルニア・サーキットで雪が降るという珍しい事態が起きており、この数日は凍てつくような突風が吹きつけ、27日の午後には雪がちらついていた。


 ベッテルはこの日、『SF71H』で98周を走行、ソフトタイヤで1分19秒673のトップタイムを記録した。フェラーリは、ランチ休憩がキャンセルされ、1時間長い9時間となった走行時間をずっと走っていたわけではないものの、1日の終わりにはプログラムを予定どおり完了したと明かしている。

2018年第1回F1バルセロナテスト2日目:セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)

「今日重要だったのはラップタイムではなく、あのようなコンディション下で信頼性の問題に見舞われることなく、ほぼ100周を走り込むことができたという事実だ」とベッテルは言う。


「それが僕たちが現時点で集中していることで、パフォーマンスを探るのはその後だ。オペレーションの観点からは、すべてが順調だったし、マシンはきちんと動作していたと言える。でも今日のようなコンディションでF1マシンを走らせることは普通はない。今日は雪まで降って、気温は3度から4度、路面は8度から9度だった。誰もがタイヤの温度を上げるのに苦労していたよ。今日は天候が制限要因になった」


「昨年よりもずっと寒く、コースは完全に再舗装されている。つまりいかなる比較もできないということだ。今のところ、僕たちは自分たち自身に集中していて、他のチームが何をやっているかということには目を向けていない」


 この日、『SF71H』にはミディアムとソフトタイヤが使用され、インターミディエイトタイヤでも数周の走行が行われた。テスト3日目にはキミ・ライコネンが再度参加し、彼にとって今週最後の作業にあたる。



(AUTOSPORTweb)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 24:00〜25:00
9/6(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号