最新記事
- F1 Topic:フェルスタッペンのポール獲得を実...
- アタック直前のデプロイ切れに足を引っ張られ...
- 初日苦戦のフェルスタッペン、低ダウンフォー...
- 角田裕毅、パワーロスに見舞われ予選Q2敗退「...
- フェルスタッペンが6戦ぶりのPP獲得。角田裕...
- 【正式結果】2025年F1第12戦イギリスGP 予選
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
マクラーレンF1にトラブルが連発。テスト2日目はエキゾースト関連の問題で半日走れず
2018年2月28日
マクラーレンF1チームは、プレシーズンテスト2日目、エキゾースト関連のトラブルに見舞われ、ストフェル・バンドーンは37周を走行するにとどまった。
27日、バンドーンがMCL33・ルノーのテストを本格的にスタートした。前日に続き、スペイン・バルセロナは気温が非常に低く、このコンディションを考慮し、午前中はシステムチェックと相関データの収集に取り組んだ。バンドーンは最も軟らかいハイパーソフトタイヤによって1分20秒325のタイムを出し、午前には暫定2位となっていた。
しかし昼ごろにチームはボディワーク下の温度上昇という異常を発見。エキゾーストクリップが破損し、熱風がマシンとブレーキラインなど配線に吹き付けられていたことが分かった。チームは詳しい調査を行うために走行を中断し、無事に調査と修理を完了、夕方にマシンは走行できる状態になったものの、雪が舞うほどに天候が悪化していたため、コースに復帰しないことを決めたということだ。
バンドーンはトラブル発覚前に記録したタイムでこの日全体の3位となった。
テスト初日にはアロンソが走行したが、午前のセッションスタート早々にホイールナットのトラブルにより右リヤホイールが脱落するというアクシデントが発生、走行時間を大幅に失った。
チームはこのトラブルは大きなものではないとと説明したが、2日目のトラブルについてもバンドーンとレーシングディレクターのエリック・ブーリエはともに「小さな問題」であると主張している。
バンドーンはマシンのパフォーマンスには良い印象を持ったと述べた。
「最初の印象はすごくポジティブだ。快適に走ることができたし、意外なことも起こらず、マシンに対する理解を深めることができた」
「トラブルは大きなものではなかったし、マシンについてたくさん学べたから、ポジティブな一日だったよ」
テスト3日目には再びアロンソが登場する予定となっている。
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
7/4(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
7/5(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
7/6(日) | 決勝 | 23:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

