最新記事
- 角田裕毅、親友ガスリーとの接触でリタイア「...
- 角田裕毅、ガスリーとの接触について調査を受...
- 【F1第5戦決勝の要点】ピアストリがランキン...
- ピアストリ、今季3勝目でランキング首位浮上...
- 【順位結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 「2週連続Q3はポジティブ」「まずまずの挽回...
- 「現時点ではこれがマシンの最大限」「あれよ...
- Q3進出も、グリップの増した路面でRB21の限界...
- 【F1第5戦予選の要点】自らを「愚か者」と罵...
- フェルスタッペンがコースレコード更新のPP。...
- 【正式結果】2025年F1第5戦サウジアラビアGP...
- 【タイム結果】2025年F1第5戦サウジアラビアG...
26日にスタート! 2018年F1プレシーズンテストのドライバー走行スケジュール
2018年2月24日
26日からスタートするF1プレシーズンテストにおける各チームのドライバー走行スケジュールが明らかになりつつある。
2018年のプレシーズンテストはスペイン・バルセロナにおいて、2回合計8日日にわたり行われる。第1回は2月26日から3月1日、第2回は3月6日から9日に開催されるスケジュールとなっている。
レッドブル・レーシングは8日間にわたり、レースドライバーのダニエル・リカルドとマックス・フェルスタッペンを交互に走らせることを発表した。リカルドが初日を担当する予定となっている。
フォース・インディアは、ジュニアドライバーであるニキータ・マゼピンに新型マシン『VJM11』のコース初走行を託す。
『VJM11』は26日の現地午前8時にピットレーンにおいて、レースドライバーのセルジオ・ペレスとエステバン・オコンにより初披露された後、マゼピンがそのステアリングを握る。マゼピンはフォース・インディアでの走行を過去2年間で数回担当している。
マゼピンはテスト初日を担当、翌火曜日はオコンがマシンを引き継ぐ予定だ。水曜にペレスが走行、木曜日にはチームの新リザーブドライバーであるニコラス・ラティフィがニューマシンに乗り、第1回テストを締めくくる。
第2回テストではペレスとオコンが2日間ずつを担当する。
ハースは、レースドライバーのケビン・マグヌッセンとロマン・グロージャンが4日間ずつ担当、グロージャンがテスト初日を担当する。ハースはすでにVF18のシェイクダウンを23日に済ませている。
マクラーレンは2月半ばの段階で、テスト初日はフェルナンド・アロンソ、2日目はストフェル・バンドーンを走らせることを決定しているが、それ以降の予定は明らかになっていない。
■2018年F1第1回プレシーズンテスト ドライバースケジュール(予定)
レッドブル
2月26日(月)ダニエル・リカルド
2月27日(火)マックス・フェルスタッペン
2月28日(水)ダニエル・リカルド
3月 1日(木)マックス・フェルスタッペン
3月 6日(火)ダニエル・リカルド
3月 7日(水)マックス・フェルスタッペン
3月 8日(木)ダニエル・リカルド
3月 9日(金)マックス・フェルスタッペン
フォース・インディア
2月26日(月)ニキータ・マゼピン
2月27日(火)エステバン・オコン
2月28日(水)セルジオ・ペレス
3月 1日(木)ニコラス・ラティフィ
3月 6日(火)セルジオ・ペレス
3月 7日(水)エステバン・オコン
3月 8日(木)セルジオ・ペレス
3月 9日(金)エステバン・オコン
ハース
2月26日(月)ロマン・グロージャン
2月27日(火)ケビン・マグヌッセン
2月28日(水)ロマン・グロージャン
3月 1日(木)ケビン・マグヌッセン
3月 6日(火)ケビン・マグヌッセン
3月 7日(水)ロマン・グロージャン
3月 8日(木)ケビン・マグヌッセン
3月 9日(金)ロマン・グロージャン
マクラーレン
2月26日(月)フェルナンド・アロンソ
2月27日(火)ストフェル・バンドーン
2月28日(水)未定
3月 1日(木)未定
3月 6日(火)未定
3月 7日(水)未定
3月 8日(木)未定
3月 9日(金)未定
(Translation: AKARAG/AUTOSPORTweb)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
4/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

