F速

  • 会員登録
  • ログイン

ジャッキー・スチュワート「グリッドガールとF1での女性の活躍とは、何も関係ない」

2018年2月5日

 先日発表されたF1でのグリッドガール廃止方針を巡って、まだまだ議論は収まりそうにない。廃止を決断したリバティ・メディアは、「グリッドガールの存在は、F1のブランドバリューと一致しない。現代の社会規範と相反するし、ファンにとっても適切ではない」と、その理由を表明した。


 それに噛みついたのが伝説的な世界チャンピオン、ジャッキー・スチュワート卿である。
「グリッドガールは、男女差別でも何でもない」とスチュワートは言う。 


「確かにF1では、女性ドライバーの数はごく少ない。でもそれとグリッドガールの存在は、まったく別の話だ。もしF1でも活躍できるだけの才能ある女性が出てくれば、F1チームは喜んで彼女を抜擢するだろう。F1には女性の存在が不可欠だ。女性ドライバーが出てくれば、TV視聴率も間違いなくアップする」


「スポンサーだって、多くの企業が名乗りを上げるだろうね。化粧品やアパレル、ファッションブランドが喜んでF1に来るだろう」


 しかし実際にはF1における女性ドライバーはほんの数えるほどで、しかもほとんど活躍することなく姿を消して行った。


「若い女性は、カート場になんか行かないからね」と、スチュワートはその理由を説明する。


「ハミルトンもアロンソもベッテルも、みんなゴーカート出身だ。子供の時から週末には必ずカート場に通って腕を磨き、成長して行った。他にも世界中で何十万人もの少年たちが同じことをしたが、最終的にF1に来れるのは毎年20人しかいない」


「自動車レースにおいて、女性が男性より劣っているはずがない。しかし残念ながら、分母が決定的に小さ過ぎるんだ」


 そして再びグリッドガールの話題に戻ったスチュワートは、「彼女たちの存在は、F1の豪華さに華を添えてきた」と評価する。


「そして私を含め関係者たちは、いつも敬意を持って接してきた。どのグランプリでも、グリッドガールたちは決して挑発的な見せ方はされてない。ビキニ姿でグリッドに立ってるわけじゃない。アメリカでのセクハラ騒動とF1のグリッドガールは基本的にまったく違うものなのに、F1は大急ぎで予防薬を飲むことに決めてしまったんだね」



(Translation:Kunio Shibata)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/19(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号