F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、ルノーパワーユニットの信頼性に懸念はないと主張

2018年1月19日

 マクラーレンF1チームのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、新しいエンジンパートナーであるルノーが2018年は信頼性を向上させるはずであると主張した。


 ホンダとの3年間にわたる提携関係を解消し、マクラーレンは2018年からルノーのパワーユニットを搭載してF1を戦う。今年こそ低迷から抜け出したいマクラーレンだが、ルノーのパワーユニットは昨年までは高い信頼性を発揮していたとはいえず、2017年シーズン終盤には主にトロロッソが積んだパワーユニットにトラブルが続き、一時は首脳同士が険悪な状況に陥った。


 しかしブーリエは、ルノーは2018年に向けて問題を解決してくると確信しているという。


「ルノーは必要な対策をとり、大きく進歩している」とブーリエはAuto-Hebdoに対してコメントした。


「(マクラーレンの)従業員たちは休暇の間にも、自発的に作業を行ってきた。ルノーへのスイッチを、皆がポジティブに受け止めている。新しいサプライヤーと完璧な協力体制の下で作業を行っている」


 マクラーレンは、特に2017年、シャシー自体は非常に優れたものであると主張してきた。パワーユニットを変更した今年、好結果を出してその主張を証明する必要があるが、ブーリエによれば、そういった面でのプレッシャーは特に感じていないという。


「プレッシャーが高まったとは感じていない」とブーリエ。


「むしろ逆だ。レッドブルとルノーという(同じルノーパワーユニットを積む)強力なライバルと戦うということが、モチベーション向上につながっている」
     
「マクラーレンは、ただ出走するためではなく、最高のパフォーマンスを発揮するためにF1に参戦しているのだ」
     
 マクラーレンは2018年型マシンを2月23日に披露することを決定した。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

5/16(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/17(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/18(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号