最新記事
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
- アイルトン・セナが米国自動車殿堂入り。MP4/...
- フェルスタッペン、今度は“偽名”でなく本名で...
- サインツとの接触で出場停止が近づいたベアマ...
マクラーレンF1、ルノーパワーユニットの信頼性に懸念はないと主張
2018年1月19日
マクラーレンF1チームのレーシングディレクター、エリック・ブーリエは、新しいエンジンパートナーであるルノーが2018年は信頼性を向上させるはずであると主張した。
ホンダとの3年間にわたる提携関係を解消し、マクラーレンは2018年からルノーのパワーユニットを搭載してF1を戦う。今年こそ低迷から抜け出したいマクラーレンだが、ルノーのパワーユニットは昨年までは高い信頼性を発揮していたとはいえず、2017年シーズン終盤には主にトロロッソが積んだパワーユニットにトラブルが続き、一時は首脳同士が険悪な状況に陥った。
しかしブーリエは、ルノーは2018年に向けて問題を解決してくると確信しているという。
「ルノーは必要な対策をとり、大きく進歩している」とブーリエはAuto-Hebdoに対してコメントした。
「(マクラーレンの)従業員たちは休暇の間にも、自発的に作業を行ってきた。ルノーへのスイッチを、皆がポジティブに受け止めている。新しいサプライヤーと完璧な協力体制の下で作業を行っている」
マクラーレンは、特に2017年、シャシー自体は非常に優れたものであると主張してきた。パワーユニットを変更した今年、好結果を出してその主張を証明する必要があるが、ブーリエによれば、そういった面でのプレッシャーは特に感じていないという。
「プレッシャーが高まったとは感じていない」とブーリエ。
「むしろ逆だ。レッドブルとルノーという(同じルノーパワーユニットを積む)強力なライバルと戦うということが、モチベーション向上につながっている」
「マクラーレンは、ただ出走するためではなく、最高のパフォーマンスを発揮するためにF1に参戦しているのだ」
マクラーレンは2018年型マシンを2月23日に披露することを決定した。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(AUTOSPORTweb)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

