F速

  • 会員登録
  • ログイン

ザウバーF1、2018年はマシン開発が順調。「大きな前進を意味する」と代表

2018年1月17日

 ザウバーF1チームの代表であるフレデリック・バスールは、新しいマシンの設計プロセスが予定通りに進んだおかげで、2017年と比較すると、チームは良い状態で2018年に入ることができたと述べている。


 2017年シーズンのザウバーは、財政難により新スペックマシン『C36』の設計が遅れ、これに関連した問題に悩まされていた。


 財政再建によって持ちこたえたザウバーはグリッド上での存続を確保することができたが、パフォーマンスは不調が続き、昨シーズンのコンストラクターズ選手権では5ポイント獲得の最下位となった。


「2017年は、マシンの準備が整ったのが非常に遅かった」とバスールはAuto-Hebdo誌に語り、以下のように続けた。


「新しいプロジェクトだったんだ。もし6カ月も遅れれば状況は難しくるばかりで、遅れを取り戻すのは非常に難しい」


「2016年モデルのフェラーリエンジンを使うという昨年の決断も、我々助けになるものではなかった」と彼は付け加えた。


「今、我々にはまったく新しいプロジェクトがある。昨年のザウバーは非常に遅い時期に始動したが、2018年のプロジェクトは予定通りに進んでいる」


「もちろん、我々が序列のどこにいるのかは、2月末のバルセロナにおける最初のテストで分かるだろう」


 最適化された設計と製造スケジュールに加えて財政面も整ったザウバーは、2018年シーズンには最新スペックのフェラーリ製パワーユニットを使うことができる。さらに、スターの座が確実と多くが見ている新人シャルル・ルクレールのずば抜けた才能にも、期待ができるだろう。


「そう、多くの期待がある。それに我々はいくつか強力な選択をしたと考えている」とバスールは言った。


「何よりもエンジンだ。2018年モデルのフェラーリエンジンを搭載できるようになり、これは我々にとって大きな前進を意味することになる。そしてマシンについては、新たな哲学とともにスタートしたのだ」



(AUTOSPORTweb)


レース

4/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
4/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
4/6(日) 決勝 14:00〜


ドライバーズランキング

※中国GP終了時点
1位ランド・ノリス44
2位マックス・フェルスタッペン36
3位ジョージ・ラッセル35
4位オスカー・ピアストリ34
5位アンドレア・キミ・アントネッリ22
6位アレクサンダー・アルボン16
7位エステバン・オコン10
8位ランス・ストロール10
9位ルイス・ハミルトン9
10位シャルル・ルクレール8

チームランキング

※中国GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム78
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム57
3位オラクル・レッドブル・レーシング36
4位ウイリアムズ・レーシング17
5位スクーデリア・フェラーリHP17
6位マネーグラム・ハースF1チーム14
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム3
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号