F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1への関与をリバティに歓迎されないエクレストン、2021年からの新PU案にも反対

2018年1月6日

 元F1最高権威者のバーニー・エクレストンは、2018年のグランプリレースを訪問することを、新オーナーらに歓迎されていないと話す。


 現在も公式にF1名誉会長の職にあるエクレストンだが、リバティ・メディアがF1を買収した後に就任した新たな経営陣は、彼の参加を望んでいないのだと考えている。


 今週、エクレストンはドイツのAuto Motor und Sportの取材に対して、「後任者たちは、私がコースにいるところを見たくないのだろう」と語った。


 エクレストンは、F1のマーケティングのために多額の費用を投じるリバティ・メディアのやり方に反対の声をあげている。


「チームは自分たちを売り込み、主催者はイベントを売り込む、ということが重要なのだ。第三者であるFOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)がそれらと競い合う形になっても混乱を招くだけだ」


 エクレストンはまた、新オーナーによる2021年以降のエンジン開発に関する提案内容も批判している。


「私ならこの(ハイブリッド・)エンジンを止めさせていただろう。このシステムは、導入された当初からひどいものだった。だが、2年前に私は各チームにこう伝えた。燃料の流量と総量が増えるならば、このとんでもないエンジンを使っていてもよいと」


 リバティ・メディアが示した提案を、フェラーリの強く拒絶している。同社のセルジオ・マルキオンネ会長は、この案が推し進められるのであればF1からの撤退も辞さないと発言。エクレストンは、これはこけおどしではないと考えている。


「セルジオはF1に頼らなくてもやっていける。彼はビジネスにしか興味がないのだ。目の前に出された提案が気に入らなければ、F1への参加をやめるだろう」


「私が恐れるのは、フェラーリはF1がいなくてもやっていけるが、その逆は成り立たないということだ。フェラーリとメルセデスの一騎打ちがファンの動員数を増やした」


「(過去には)私は実際に主催者に謝罪したこともある。彼らは以前のF1に費用を支払っていたが、得たものといえばメルセデスの勝利だけだった。今では、彼らは投じた費用に見合う価値を得ている」


「(フェラーリは)賢明にも他のチームを見渡し、良い人材を引き入れてきたのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号