F速

  • 会員登録
  • ログイン

「マクラーレン・ルノーF1の飛躍で、中位グループの序列が変化」とライバルが警戒

2018年1月5日

 ハースF1チームのロマン・グロージャンは、マクラーレンとルノーが2018年に大きく進歩すると予想しており、それによって中位グループの戦いの様相は一変するかもしれないと語った。


 2018年にエンジンサプライヤーをホンダからルノーに変えるマクラーレンと、継続的に改善を重ねてきたルノーが序列を上げていくだろうと、グロージャンは考えている。


「マクラーレンは2018年、かなり強力になるだろう。彼らには豊富なリソースがあるし、おそらくF1で最大のファクトリーも持っている」とグロージャンは語った。


「ルノーのエンジンはまずまずの性能を備えている。信頼性の問題はあったけれど、パワーの面では十分な性能がある」
「ルノー(チーム)は上り調子だし開発も順調に進めていて、僕たちよりすでに上にいる」


「フォース・インディア、ウイリアムズ、僕たちハース、そして新たなパワーユニットを積むトロロッソがどうなるかだね」


 ルノーからホンダのパワーユニットにスイッチするトロロッソは未知数だが、フォース・インディアとウイリアムズがメルセデスの優れたパワーユニットの恩恵を受けることは間違いなさそうだ。しかしグロージャンは、それでもハース・フェラーリは2018年も中位グループ内の上位を争うことができると希望を持っている。


「パワーの面で劣ったパワーユニットを搭載するチームがあるから、あるチームの序列が上がり、あるチームの序列が下がる」とグロージャン。


「ベストなアプローチは、自分たちの仕事をすることだと思う。どこを改善すべきか分かっているし、より良い状態にするために集中する必要のある領域があるからね」


「アップデートを入れたときに、それが間違いなく機能するようでなければならない。導入前に、効果を確認しておく必要がある」


「(つまり)期待した効果を発揮しないものを持ち込むために、無駄に3カ月を過ごすようなことはしない。改善すべきエリアというのは、例えばそういうところだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(AUTOSPORTweb)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号