F速

  • 会員登録
  • ログイン

「F1上層部はクビカの復帰に手を貸すべきだった」と元チーム代表。ウイリアムズのシート争いに敗北と断言

2018年1月5日

 ウイリアムズF1チームは2018年のドライバーラインアップをまだ発表していないが、元F1チーム代表のフラビオ・ブリアトーレは、ロバート・クビカはF1復帰のチャンスを手にすることができなかったと断言し、これはF1にとって大きな損失であると語った。


 クビカは2011年初めにラリーで重傷を負い、F1キャリアを中断せざるを得なくなったが、2017年、復帰のための活動を本格的にスタート、ルノーとウイリアムズでテストを行った。一時は、フェリペ・マッサの後任としてウイリアムズと契約することが確実になったとも伝えられたが、アブダビでのテストに参加したセルゲイ・シロトキンが最有力候補に浮上した。ウイリアムズは当初は12月のうちにドライバーを発表する予定だったものの、これを1月に延期した。


「クビカがウイリアムズを説得することができなかったのが非常に残念だ」とブリアトーレはSpeed Weekに対して語り、決め手となったのは金銭的な要素であると示唆した。シロトキンは母国ロシアのSMP銀行からのスポンサーシップ20億円以上を提示したといわれている。


「私は何度か(クビカのマネジメント面をサポートする)ニコ・ロズベルグと話をした。(クビカ側は)あらゆる手を打ったが、シロトキンには莫大な資金がある」とブリアトーレは言う。


「2、000万ユーロ(約27億円)もの額だ。クビカがかき集められるのはせいぜい700万から1、000万だろう」
「非常に残念に思う」


 クビカの復帰を大勢のF1ファンが望んでいたため、これが実現すればF1全体が盛り上がったはずだと、ブリアトーレは残念がっている。


「ロバートがF1に復帰していたら、F1は大きな成功を収めることができただろう」とブリアトーレ。


「F1の上層部が彼に手を差し伸べないとは、全くおかしな話だ」


 年末にはウイリアムズがランス・ストロールのチームメイトとしてすでにシロトキンと合意済みであるという報道が流れたが、クビカサイドは可能性は消滅していないと主張。ロズベルグを含むマネジメント陣営は、ウイリアムズに対し、2018年序盤7戦にクビカを出場させてパフォーマンスに満足できなければ降ろすことができるという条件で、700万ドル(約7億9、000万円)を提示したとも伝えられた。



(AUTOSPORTweb)


レース

5/16(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/17(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/18(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ146
2位ランド・ノリス133
3位マックス・フェルスタッペン124
4位ジョージ・ラッセル99
5位シャルル・ルクレール61
6位ルイス・ハミルトン53
7位アンドレア・キミ・アントネッリ48
8位アレクサンダー・アルボン40
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール14

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム279
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム147
3位オラクル・レッドブル・レーシング131
4位スクーデリア・フェラーリHP114
5位ウイリアムズ・レーシング51
6位マネーグラム・ハースF1チーム20
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム14
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム10
9位BWTアルピーヌF1チーム7
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
第10戦カナダGP 6/15
第11戦オーストリアGP 6/29
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号