F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデスに大差をつけられたフェラーリ「2ストップは戦略ミスではない」

2016年9月5日

 フェラーリのチーム代表マウリツィオ・アリバベーネは、F1イタリアGPでフェラーリが戦略ミスをしたとの批判を一笑に付した。


 モンツァでのセバスチャン・ベッテルとキミ・ライコネンは、メルセデスのニコ・ロズベルグとルイス・ハミルトンに大差をつけられて、3位と4位でレースを終えた。現チャンピオンチームのメルセデスが1ストップ作戦を選んだのに対し、フェラーリの戦略は2ストップだった。


 モンツァのパドックで、アリバベーネは「レース直後、1ストップのほうが優れた作戦だったのでは、という声を聞いた。エンジニアと一緒に笑ってしまったよ。1ストップでは防御に回るしかないが、我々は逆に積極的だったんだ。彼ら(メルセデス)と同じ戦略をとっていたら、おそらく11秒遅くなっていただろう。我々は速いほうの戦略を選択した」と語っている。 


 ライコネンに約6秒の差をつけてフィニッシュし、チームのホームレースで唯一の表彰台を獲得したベッテルは、レースではすべてを出しきることができたと言う。


「これまでと同じように、メルセデスに対抗するのが難しいことはわかっていた。けれども我々は素晴らしい仕事をし、3位と4位でフィニッシュした。できるかぎり最高の結果だったと思う。異なる戦略をとり、最終的にはタイヤも僕らのほうが新しかったので、速さを得て追いつくことを期待した。でも彼らにプレッシャーをかけられるほどではなかったね。ここ最近では最高のレースだったよ」


 ポールポジションのハミルトンがスタートに失敗し、ベッテルはロズベルグ攻略を試みたが、ハミルトンの追い上げは避けられなかったと語る。


「ルイスの方がピットが1回分少なかったから、抜かれることは明白だった。問題は、彼に大きな差をつけられたこと。僕らには追いつけるだけの速さがなかった。ペースは良かったが、結果は予想どおりだ。彼らのレースペースのほうが速く、最終的な結果としては順当なものだった」



(Translation:Akane Kofuji)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号