F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

FIA、ベッテルのペナルティに関する再審査請求を却下

2016年11月12日

 FIAは、メキシコGPでセバスチャン・ベッテルに科されたペナルティについて、裁定を維持する判断を下した。この件に関して、フェラーリが再審査を求めていたことへの回答だ。


 メキシコでは、マックス・フェルスタッペンがペナルティを受けたことにより、ベッテルが一時的に3位に繰り上がった。しかし、終盤のダニエル・リカルドに対する防戦の中で、ブレーキングエリアでラインを変えたと判定され、ベッテルは3位の座を剥奪された。


 彼に与えられた10秒のタイムペナルティは、10月のアメリカGP直前にFIAが明確化した「ポジションを守るための過度にアグレッシブなドライビング」によるものだった。


 だが、フェラーリは今週末のブラジルGPを前に、FIA国際スポーツ法典の規定に基づく再審査を請求していた。彼らは請求の理由として、この件について「いくつかの新たな証拠」が明らかになっており、また、この裁定はF1における今後のドライビングのあり方に重要な影響を及ぼすとしていた。


 これを受けて、メキシコGPのスチュワードが電話で会議に参加する形で再招集され、フェラーリからはヘッド・オブ・レース・アクティビティズのジョック・クレア、レッドブルからはチーム代表のクリスチャン・ホーナーとチームマネージャーのジョナサン・ウィートレイが召喚された。


 フェラーリの主張は、レースディレクターのチャーリー・ホワイティングには、リカルドとのインシデントが起きる前に、フェルスタッペンに対してコースオフによって得たアドバンテージを放棄するよう指示する権限があった、というものだった。また、FIAの声明によると、彼らは「提出したGPSデータが新たな証拠になる」としていた。


 これに対してFIAは、規則によりホワイティングには、ドライバーにポジションを入れ替えるよう指示する「絶対的な権限」が与えられているが、「規則は、そうする義務があることを含意していない」と主張した。


 FIAの声明には、次のように記されている。「レースディレクターが彼の権限を行使しなかったという事実は、下された裁定とは無関係である」


「(提出された)GPSデータに関して、これはレース中にすべてのチームが閲覧できたデータであると認められる。したがって、スチュワードもレース中にこれを閲覧し、参照することができた」


 フェラーリも、このGPSデータは、スチュワードがベッテルがブレーキング中にラインを変えた根拠としたテレメトリーデータや、その他の証拠と矛盾しないことを認めている。


 FIAの声明によると、「国際スポーツ法典第14.2項は、新しい証拠が存在するか否かの判断について、スチュワードに単独裁量権を与えている」


「書面または口頭で提出されたすべての証拠を受領し、慎重に検討した結果、スチュワードは新しい証拠はないと判定する」(注:元の裁定の時点では示されていなかった新証拠がないと、再審査は受け付けられない)


 これに対し、フェラーリは国際スポーツ法典に定められた権利を行使して、控訴の意思を表明したが、最終的にはその手続きを取らないことを選択する可能性もある。



(Translation:Kenji Mizugaki)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン237
2位ランド・ノリス156
3位シャルル・ルクレール150
4位カルロス・サインツ135
5位セルジオ・ペレス118
6位オスカー・ピアストリ112
7位ジョージ・ラッセル111
8位ルイス・ハミルトン85
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング355
2位スクーデリア・フェラーリ291
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム268
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム196
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム30
7位マネーグラム・ハースF1チーム19
8位BWTアルピーヌF1チーム9
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号