F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

アロンソ「トラブルは心配ない。新しいターボはうまく機能」:マクラーレン・ホンダ カナダ金曜

2016年6月11日

 2016年F1カナダGPの金曜プラクティスで、マクラーレン・ホンダのフェルナンド・アロンソは10位/11位だった。


■マクラーレン・ホンダ・フォーミュラ1チーム
フェルナンド・アロンソ フリー走行1=10位/2=11位
 いい金曜日だった。いくつか興味深いことを試せた。3種類のタイヤコンパウンドのテストもしたが、今週末一番興味深い要素はタイヤであることは間違いない。


 予選で11番手になるのが、決勝で最も有利かもしれない。スタートタイヤを自由に選ぶことができるグループの中の最上位だからね。ウルトラソフトでスタートするのは理想的ではないかもしれない。


 今日はホンダの新しいターボを含めてすべてがうまくいった。それでも僕らのグリップはあまりよくないから、コーナー立ち上がりのトラクションを改善するよう務める必要がある。


 2台のマシンでデータを集めたから、これから明日の方向性を探る。

アロンソ、事故で亡くなったスペイン出身のMoto2ライダー、ルイス・サロムを偲び、彼のナンバーをヘルメットに飾る
アロンソ、事故で亡くなったスペイン出身のMoto2ライダー、ルイス・サロムを偲び、彼のナンバーをヘルメットに飾る

(Crash.netに対して語り)今日はいい金曜日だったけれど、土曜になるとメルセデスエンジン勢がいつも大きく上がってくる。だから明日はウイリアムズやフォース・インディアもかなりの強さを発揮するだろうね。そしてもちろん、メルセデス、フェラーリ、レッドブルは速い。そうなるとそれでトップ10が埋まってしまう。
 
 さらにトロロッソも忘れてはならない。彼らはいつもQ3に入ってくる。だから僕らにとっては(Q3に進出するのは)バルセロナやモナコに比べると難しくなりそうだ。
 
 ベストは尽くすよ。でもカナダはQ3に進まないことがアドバンテージになり得る。だから明日も11番手だったら、それがベストのスターティングポジションだと思う。(Q3に進出して)ウルトラソフトでスタートしなければならないというのは、理想的状況とはとてもいえない。


(FP1に2台が問題に見舞われたことを聞かれ)ジェンソンには新しいエンジンにいくつか問題が起きた。僕にはハイドロリックシステムの問題があった。でも大問題ではない。すべてコントロールできている。新しいターボはうまく機能しているよ。



(AUTOSPORTweb)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP