F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハミルトン「なぜ皆ミディアムを選ばなかったのか分からない」:メルセデス オーストラリア日曜

2016年3月20日

 2016年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位を獲得した。

■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ルイス・ハミルトン 決勝=2位

 スタートのライトが消える前までは完璧な週末で、レースに向けて自信を持っていた。発進の際にホイールスピンが起きて、1コーナーでは押し出される形になった。そのため、それ以降は挽回に努めるレースになった。でも時にはそういうこともあるものだし、うまく順位を上げていくことができて喜んでいる。ああいうスタートだったことを考えれば、ダメージを最小限に抑えるという意味で2位というのは悪くない結果だ。

 トロロッソの1台にずっと押さえられてしまった。彼の方が速いタイヤを履いていたため、どうしようもなかった。トップ集団がどんどん遠ざかっていくのを見ているしかなかったんだ。だからセーフティカーに助けられたのは間違いない。それによってギャップがなくなった。

 それ以前からすでに1ストップで走り切る予定だった。他の人たちはなぜ僕らと同じようにミディアムタイヤを履かなかったんだろう。正直言って僕には分からない。でも彼らがそういう戦略を選ばなくてよかった。皆がそうしていたら僕はかなり後方でフィニッシュすることになっていただろうからね。チームは素晴らしい仕事をしてくれた。そのおかげで僕らは上位に戻ることができたんだ。まだあと20戦あるから、落ち着いていられるよ。もっとひどいシーズン序盤を経験したこともあるから、今日のことは受け入れて、次のレースに期待する。

(ニコ・ロズベルグとの接触について聞かれ)いろいろあったけど、ダメージはなかった。たくさんポジションを落としたのは確かだけどね。ニコのアウト側にいたら、彼がワイドになったために僕は芝の上に押し出された。その後、順位を挽回しなければならなくなった。きつい仕事だったけど、楽しんだよ。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP