F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ハートレー「ロングランでは中団上位の速さ。今の目標は予選アタックの向上」:トロロッソ・ホンダ F1ドイツGP金曜

2018年7月21日

 2018年F1ドイツGPの金曜は、終日ドライコンディションの下、セッションが行われ、レッドブル・トロロッソ・ホンダのブレンドン・ハートレーはフリー走行1=15番手/2=16番手だった。


 FP1ではソフトタイヤで走行をスタート、2セット目にもソフトを選択し、マシンのセットアップを進めた。順調にプログラムを消化したハートレーは、1分15秒864で15番手(36周走行)だった。


 FP2ではまずはミディアムタイヤで走行、約30分後にウルトラソフトに履き替えて、予選シミュレーションに取り掛かった。終盤にはミディアムタイヤでのロングランを行い、予定した作業を完了した。FP2での自己ベストタイムは、1分14秒830(45周走行)で16番手だった。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
ブレンドン・ハートレー フリー走行1=15番手/2=16番手
 初めてF1マシンでホッケンハイムを走行し、とても楽しかった。


 両セッションとも、すごくいい感触を持ち、FP2終盤に燃料をフルに積んでロングランを行った時は特によかった。中団のなかで比較的速い方のマシンだったと思うから、ポジティブにとらえている。
   
 ショートランペースについては、中団チーム同士が相変わらず僅差で並んでおり、トップ10との差はわずか0.2秒か0.3秒だ。自己ベストタイムを出した周では完璧な走りができていたわけではないし、今夜課題を解決し、明日の予選でいくつかポジションを上げることを目指す。



(autosport web)




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP