F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅、接触のダメージでリタイア、ストロールに怒り「不必要な動き。あのアプローチは理解できない」/F1第17戦

2024年9月16日

 2024年F1アゼルバイジャンGP決勝で、RBの角田裕毅は、ランス・ストロール(アストンマーティン)との接触事故によりマシンにダメージを負い、リタイアという結果に終わった。


 11番グリッドからスタートした後、1周目にストロールとの接触が起き、その影響で4周目には16番手に後退。12周目にミディアムからハードにタイヤを交換し、コースに復帰したが、その2周後にピットに戻って、リタイアした。


 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、角田のレースについて、次のように語った。


「裕毅のレースは、ストロールとの接触により、早々に終わってしまった。接触でマシンにダメージを受け、空力パフォーマンスが低下。リタイアさせなければならないほど、それが深刻なレベルだった」


■角田裕毅(ビザ・キャッシュアップRBフォーミュラ1チーム)
決勝=リタイア(14周/51周)
11番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード

角田裕毅(RB)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(RB)


 2戦連続でこんなことが起きてしまい、フラストレーションが高まります。とても短いレースになり、ポイント獲得のチャンスを失いました。入賞は難しかったとは思いますが、ストリートサーキットでのレースでは何が起こるか分かりません。


 12番手からのスタート(注:実際は、予選は12番手だが、11番グリッドスタート)は理想的ではなく、ダメージを被るリスクが高いです。もう少しステップアップし、予選でトップ10に入れるようになれば、もっと良いスタートを切ることができるでしょう。


 今日コース上で何が起きたかといえば、彼(ストロール)が不必要な動きをしたように感じました。失うものは何もないというアプローチで、あんな風に突っ込んでくるなんて、彼が何を得る必要があったのか、僕には分かりませんが、僕の方では彼に楽をさせるつもりはありませんでした。


 こんな形でレースを終えることを望んでいなかったので、残念です。次のシンガポールでは強さを発揮したいと思います。

角田裕毅(RB)
2024年F1第17戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(RB)



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イギリスGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ234
2位ランド・ノリス226
3位マックス・フェルスタッペン165
4位ジョージ・ラッセル147
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン103
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン46
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位エステバン・オコン23

チームランキング

※イギリスGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム460
2位スクーデリア・フェラーリHP222
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム210
4位オラクル・レッドブル・レーシング172
5位ウイリアムズ・レーシング59
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー41
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム36
9位マネーグラム・ハースF1チーム29
10位BWTアルピーヌF1チーム19

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号