F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ロズベルグ「リタイアの危機を乗り越えてつかんだ勝利」:メルセデス オーストラリア日曜

2016年3月20日

 2016年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのニコ・ロズベルグは自身15回目の優勝を獲得した。

■メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム
ニコ・ロズベルグ 決勝=1位
 僕にとって完璧なレースだった。スタートではグリッドのダーティな側だったから楽ではなかった。(セバスチャン・)ベッテルがすごくいいスタートを決めて、先行していった。

 でも僕らは赤旗の後、ミディアムタイヤを履くという完璧な戦略を選んだ。ピットウォールの皆に心から感謝したい。それから最高のマシンを用意してくれたファクトリーの皆にも、レースを見るために早起きしてくれたヨーロッパの人たちにもありがとうと言いたい。皆にいいショーを見せることができたと思うよ!

 今はこの瞬間を楽しんでいてもいいけれど、赤いマシンが今季どれだけ手強い存在になってくるかが分かったから、リラックスしている余裕はない。これからのレースが楽しみだし、さらにエキサイティングなバトルができることを期待している。

 フェルナンド(・アロンソ)がクラッシュの後、歩いて戻って来ることができたのを見て、心からほっとした。今のF1マシンの安全性がどれだけ高いかが分かる。本当によかったよ。

(1コーナーでのルイス・ハミルトンとの接触について)ルイスが言っているのを聞いて(何が起きたのか)初めて知った。映像を見てみなければ。僕が彼を押し出したのだとしたら謝るよ。そういうつもりはなかった。自分自身のことで頭がいっぱいの状態だった。

(メルセデス・モータースポーツのボス、トト・ウォルフが、決勝中、ロズベルグ車の右フロントのブレーキキャリパーがオーバーヒートし、左リヤタイヤが計算上は最後まで持たないことが分かったため、リタイアの可能性もあったと発言したことに関して)ブレーキが熱くなってきていた。クーリングダクトにラバーが入り込んでしまっていたからだ。とても深刻な状況で、走りながら対処するのが簡単ではなかった。でも最終的にうまくいったから満足している。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP