F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

キミの希望ナンバーは「7」?数人が番号を明かす

2013年12月16日

LAT

 フィンランドのメディアが、キミ・ライコネンはフェラーリに移籍する来年から使用するパーマネントナンバーとして「7」を選んだと報じている。

 9日に開催されたF1ストラテジー・グループおよびF1コミッション会合において、ドライバーのパーマネントナンバー制を導入することで合意がなされた。

 チャンピオンには「1」をつける権利が与えられるが、それ以外のドライバーは2番から99番の中から自身のナンバーを選ぶことを求められ、自身が選んだナンバーをキャリアを通して使用することになる。複数のドライバーが同じ番号を選んだ場合、前年のランキングで上位に位置するドライバーに優先権が与えられる。

 FIAは全ドライバーに対して自分が望む番号を第三希望まで選び、クリスマス前までに提出するよう求めた。

 先週の段階でメルセデスのニコ・ロズベルグは、「6」、「5」、「9」の順でリクエストしたと述べている。6番は父親のケケ・ロズベルグが1982年にタイトルを獲得した年につけていたナンバーだ。

 新たにフォース・インディアに加入することが決まったセルジオ・ペレスは、カート時代とGP2のデビューシーズンに使用していた「11」が第一希望であると明かしている。

 Ilta-Sanomat紙は14日、La Stampa紙の情報として、ライコネンは7番を希望していると報じた。ライコネンは今年ロータスでカーナンバー7のマシンに乗っていた。

 また、Ilta-Sanomat紙は、フェルナンド・アロンソはカート時代のナンバーである14番を選ぶ見込みであると予想している。

 他にも数人のドライバーたちがパーマネントナンバーについてTwitterを通してコメントしている。

 トロロッソのジャン−エリック・ベルニュは、「僕は25、21、27を選ぶ。どの番号が使えるかはまだ分からないけどね」と述べている。

 来年ウイリアムズに移籍するフェリペ・マッサは「19番だよ!」というコメントと共に、19の数字が入ったヘルメットの画像をアップした。

 チームメイトとなるバルテッリ・ボッタスは、「77番を申請したよ! 第二希望は17、第三希望は11にした」ということだ。

 一方、来年チャンピオンチーム、レッドブルで走るダニエル・リカルドはパーマネントナンバーの導入を喜びつつも自分の希望する番号は明かしていない。
「来年からF1ドライバーが自分が好きなナンバーを選べるというのは素晴らしいことだ。でも今のところ、僕が何を選ぶのかは秘密だよ!」とリカルドは述べている。

 ロータスに残留するロメイン・グロージャンは、「FIAに希望する3つの番号を送った。今のところ秘密にしておくけど、誰か当てられるかな」とコメントしている。




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP