F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「2週間で遅くなった理由が全く分からない」:フェラーリ F1アメリカGP土曜

2016年10月23日

 2016年F1アメリカGPの土曜予選で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは6位だった。


■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=6位
 あまりいい予選ではなかった。決勝はもっとうまくいくといいね。もちろん何か違うことも視野に入れて挑戦していくし、今日のことから学び、前に進む。上位勢とのギャップにはもちろんがっかりしている。


 僕自身にとって最高の予選だったとはいえない。全体的に見ればまずまずだった。マシンの感触は悪くなかったしね。でも最終的に僕らは単純に速さが足りなかった。


 Q3ではもう少しだけいいラップを走れた可能性があったが、それでも前のグループと比べると僕らのパフォーマンスが足りないのは明らかだ。明日は違う日になればいいね。


 最後のラップは少しアグレッシブに行き過ぎたと思う。今の時点で疑問点が残っている。鈴鹿の高速コーナーではあれだけ強かったのに、ここでなぜ低迷したのか、少なくともその理由は分からない。すべてのセクターでぱっとしない。


 知恵を絞ってライバルたちに勝つチャンスはいつだってあるから、明日どうなるか見ていくよ。それには素早く反応しなければ。スタートタイヤの戦略はもう決まっているが、新品タイヤをいくつかキープしてあるから、楽しみにしていよう。面白いレースになるかもしれないよ。タイヤのデグラデーションが重要な要素になる。明日はそれが大きな役割を果たすことになるかもしれない。


 2週間前に走った鈴鹿との類似点が多いサーキットなのに、ここでは全体的にペースを発揮できずに苦しんでいる。それがなぜなのか、答えを示すことはできない。自分たち自身、正確に分かっていないからだ。何が起きたのか理解するために分析を進めていくつもりだけれど、今のところ、これを現状と受け止め、日曜のレースで全力で戦うだけだ。
 



(AUTOSPORTweb)

この記事は国内独占契約により英 AUTOSPORT.com 提供の情報をもとに作成しています




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号