F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル「子どもの頃の夢がかなった。勝因は高温」:フェラーリ日曜コメント

2015年3月29日

 2015年F1マレーシアGPの日曜決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは優勝を獲得した。

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=1位
「Grande gara、 bella macchina!」(「最高のレース、美しいマシン」の意)
 ついイタリア語を使ってしまって申し訳ない。でも今日は僕にとって特別な日なんだ。何と言っていいか分からない。言葉にならないよ。子どものころからのひとつの夢がかなっただけでなく、たくさんの夢が一緒になったような感じがする。表彰台の上でドイツとイタリアの国歌が流れるのを聞き、見下ろすとメカニック、エンジニアをはじめチームの皆がいる……最高の瞬間だった。

 チームの雰囲気は前からよかったけれど、さらにどんどんよくなっている。今日大事なのはこの瞬間を共に楽しみ、祝うこと。僕はこれまで頻繁にチームを移ってはこなかったけど、新しいチームで勝つとほっとするね。フェラーリに加入して以来、心から歓迎してもらっているのを感じているし、協力し合って状況を改善するべく努力している。

 いつも言っているようにポテンシャルは大きい。冬の間にこれほど大きく前進できたことを確認できて嬉しい。(ドライバーがひとり変わったし)バックグラウンドで大きな変化があった。そういうときには簡単にはいかないものだけど、皆がポジティブな面を見ていた。

 去年とは比べられない。去年も(レッドブルの)マシンは優れていたけれど、僕がうまく力を引き出せなかった。フェラーリに来て、最初からいい感触を持っていた。今日は特別な日だ。僕自身もチームも優勝したのは久しぶりだからね。

 毎戦同じポジションに立ちたいけれど、現実的に考えないとね。メルセデスは今日は少し苦戦したが、彼らのパッケージは素晴らしい。僕らは1戦ごとにギャップを縮めていき、彼らのすぐ後ろの位置に常にいられるようになることを目指す。

 メルセデスは(今日は)高温に苦しんでいたのだと思う。予想していた以上にね。逆に僕らは予想していたほどは苦しまなかった。その両方の要素によって、僕らが強さを発揮して彼らを正々堂々と負かすことができたんだ。

 次のレースはまた違うタイプのサーキットで行われる。ここよりかなり涼しいコンディションになるだろう。メルセデスは当面は暑いコンディションで苦労するだろうけど、(中国では)力を発揮するはずだ。

 彼らは常に最速だ。でも今日、僕らは彼らの弱点を利用することができた。次も全力で戦い、どこまでやれるか見てみたい。




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号