F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

キミが全体ベスト。バトンは燃料ポンプの問題で終了

2015年2月5日

 4日、スペインのヘレス・サーキットで行われたF1合同テスト4日目は、フェラーリのキミ・ライコネンがトップタイムをマークした。

 注目のマクラーレン・ホンダが連日トラブルに見舞われるなか、初日から速さをみせたフェラーリが最終日もトップタイムを奪い、まずはニューマシン最初のテストを上々の内容で締めくくった。

 朝のセッションで早くも定位置につけたキミ・ライコネンは、ミディアムとハードの両コンパウンドを試した後、セッション終盤にはソフトタイヤで1分20秒841をマーク。2日目にチームメイトが記録した最速タイムを塗り替えると、周回数も4日目にして初の100周超えを果たした。

 2番手は前日フェラーリを抑えてトップに立ったザウバー。中二日開いての走行となったマーカス・エリクソンは、チームが課した4日連続のソフトランで2番手タイムをマーク。ただ、同じコンパウンドのフェラーリからは約1.1秒の遅れとなった。

 王者メルセデスは最後まで周回数を重視。ルイス・ハミルトン自身は2日目の走行を水漏れの影響で早期に切り上げていたが、この日は午前中のスピンで赤旗を出した以外は距離を伸ばし、結果的には116周をカバーしている。

 トロロッソのマックス・フェルスタッペンが4番手。ウイリアムズをドライブしたフェリペ・マッサは、昨日に引き続きトラブルフリーで一日を過ごし、トータル73周を重ねた。

 6番手のロータスは、最終日にようやくエースのロマン・グロージャンを走らせた。あいにく、パワーユニットの走行データに異常値がみられたため、早めの終了を余儀なくされるも、53周を走ったグロージャンは新車の第一印象に満足感を示している。

 レッドブルのダニール・クビアトは、午前中にERSのトラブルで時間をロス。しかし、午後のセッションでは挽回を果たし、4日間でチーム最多となる63周を記録した。

 前日32周と復調の兆しをみせたマクラーレン・ホンダは、作業を引き継いだジェンソン・バトンが35周を走行。しかし、午前中はオイルレベルに関するオペレーションの問題で10周止まり。午後も燃料ポンプの問題で早めにテストを打ち切るなど、相変わらずトラブルの多い一日となった。

 これでヘレステストは終了。次回のテストは2月19日から4日間、バルセロナに舞台を移して行われる。




レース

6/28(金) フリー走行 結果 / レポート
スプリント予選 結果 / レポート
6/29(土) スプリント 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/30(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
第15戦オランダGP 8/25
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号