F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリ、新タイヤがパフォーマンス減少の要因?

2013年8月6日

LAT

 フェラーリは、ハンガリーGPでレースペースが奮わなかった要因がピレリタイヤの仕様変更にあるのではないかと疑っている。

 今シーズンのフェラーリは、ライバルに比べて予選一発のスピードに劣るものの、デグラデーションの激しい以前のピレリタイヤには比較的優しく、特にレースペースでは優れた速さをみせていた。

 しかしハンガリーでは、チームが今年初めてロングランのペースに苦しみ、5番手スタートのフェルナンド・アロンソは優勝争いに絡むことができずに5位でフィニッシュした。

 チームは、ロングランにおけるフェラーリF138のパフォーマンスダウンの要因のひとつが、ピレリタイヤの仕様変更にあるのではないかと考えており、サマーブレイクを前にマシンに何が起こったのかを突き止めることが重要だと考えている。
「序盤戦にあったギャップが失われていることが明らかになった」と、チーム代表のステファノ・ドメニカリは語っている。
「レースペースが強力なことは確かだった。だが今は、ハンガリーの状況では、ソフトとミディアムの両方のタイヤが期待した性能を発揮しなかったということも理解している」

 ピレリは、イギリスGPで頻発したバースト問題への対応として、ハンガリーから昨年のコンストラクションと今年のコンパウンドを用いた新たなタイヤを導入した。

「シーズン末までこの新しいタイヤ構造が使用されるので、これが本当にフェラーリにダメージを与えたものなのかどうか、また、どう対処するべきかを理解する必要がある」
「終盤のレースは、多くがタイヤコンパウンドの選択に依存するだろう。これまでレースで特別(タイヤに)苦しんだメルセデスが問題を解決したと考えられるが、我々はそれを慎重に分析する必要がある」




レース

6/21(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/22(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/23(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※スペインGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン219
2位ランド・ノリス150
3位シャルル・ルクレール148
4位カルロス・サインツ116
5位セルジオ・ペレス111
6位オスカー・ピアストリ87
7位ジョージ・ラッセル81
8位ルイス・ハミルトン70
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※スペインGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング330
2位スクーデリア・フェラーリ270
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム237
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム151
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位BWTアルピーヌF1チーム8
8位マネーグラム・ハースF1チーム7
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
第14戦ベルギーGP 7/28
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.6 第7戦エミリア・ロマーニャGP & 第8戦モナコGP & 第9戦カナダGP号