F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリ、新車「F150」のティザー写真を公開

2012年12月24日

Ferrari

 フェラーリが現在開発を進めている新型モデル「F150」の公式ティザー写真と開発コンセプトが明かされた。

 この「F150」は、1984年に発表された「288GTO」からその後の「F40」、「F50」、そして「エンツォ・フェラーリ」と続くスペシャル・リミテッド・シリーズ(特別仕様車)の最新モデルとされており、F1およびGTのエンジニアによるワーキング・グループが元F1チーフデザイナーのロリー・バーンと協力し、3年にわたってシャシー開発を進めてきたものだ。

 シャシーは最大効率と最軽量を目指し、F1のコンポジット部門がF1マシンで使われている素材、設計手法、製造プロセス、機材を用いてカーボンファイバー・モノコックを同社ファクトリーで製造。4種類の異なるタイプのカーボンファイバーにより、「エンツォ・フェラーリ」と比べて、ねじり剛性が27%、ビーム剛性は22%も向上。またサイズも、「458イタリア」と同レベルの全高とショート・ホイールベース化を達成している。

 搭載されるエンジンは、新型「F12ベルリネッタ」に搭載される740馬力の6.3リッターV12エンジンに、フェラーリ最新のHY-KERS電気ハイブリッド・システムが組み合わされている。

 このHY-KERSシステムは、排出ガスの低減とパフォーマンス向上に貢献しており、事実、0-200km/h加速タイムを約10%短縮し、排出ガスも40%の低減を実現。ブレーキング時には運動エネルギーを電気エネルギーに変換してバッテリーに回生する。
 この電気モーター、補器類、バッテリーからなるユニットのパワーウェイトレシオは、効率の面でF1と同レベルの数値を示しているとされ、結果、車輌全体のパワーウェイトレシオもこれまでのどのモデルよりも向上しているという。

Ferrari




レース

6/8(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/9(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/10(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※カナダGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン194
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス131
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ81
7位ジョージ・ラッセル69
8位ルイス・ハミルトン55
9位フェルナンド・アロンソ41
10位角田裕毅19

チームランキング

※カナダGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング301
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム212
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム124
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム58
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム28
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム5
9位ウイリアムズ・レーシング2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
第13戦ハンガリーGP 7/21
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP