F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

今季初入賞10位の角田裕毅「ペースからして満足すべき結果だが、終盤の5番手を失ったのは残念だった」/F1第3戦

2023年4月2日

 2023年F1オーストラリアGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は10位を獲得、チームに今季初入賞をもたらした。


 角田は序盤ポイント圏内を走るも、徐々にポジションを落として、2回目の赤旗が出た時点では13番手。しかしその後のリスタート直後、再び赤旗が出た際には5番手に位置していた。ところが最後のリスタートのスタート順には、2度目のリスタート順(リタイア車を除く)が採用されたため、11番手からのスタートに。全車そのままの順位でフィニッシュしたものの、カルロス・サインツ(フェラーリ)のタイムペナルティにより、角田の順位は10位に繰り上げられた。


 テクニカルディレクターのジョディ・エギントンは、次のようにレースを振り返った。


「とても難しいレースだった。ドライバーふたりはパッケージから最大限の力を引き出すために懸命にプッシュしたが、我々は必要なだけマシンの順位を上げることができなかった。マシンのペースはどのタイヤコンパウンドでも悪く、ストレートラインスピードがよくないことで、レース中のいくつかの場面において、アタックすることも、ポジションを守ることもできなかった」


「メルボルンでたくさんのデータを集めたので、これを分析する。バクーに向けて最善の準備を整えるためにたくさんの作業に取り組む必要がある」

2023年F1第3戦オーストラリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)
2023年F1第3戦オーストラリアGP 角田裕毅(アルファタウリ)


■角田裕毅(スクーデリア・アルファタウリ)
決勝=10位(58周/58周)
12番グリッド/タイヤ:ミディアム→ハード→ハード→ソフト→ソフト


 今日のレースに関しては複雑な心境です。シーズン初のポイントを獲得できたのは良いことですが、正直言って、今日のペースからして、ポイントが獲れるとは思っていませんでした。


 赤旗の前に、ハードタイヤをウォーミングアップし、適切なウインドウに入れることにどれほど苦労したかを考えると、今日は最大限のパフォーマンスを引き出したと思いますし、この結果を受け入れて10位に満足すべきでしょう。


 5番手を失ったのは残念でした。ターン1に向けて、何台ものマシンをオーバーテイクしたのです。


 ポジティブな面では今日は1ポイント獲得したので、今後のレースでさらに入賞するために努力し続けます。



(autosport web)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
5/25(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
5/26(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※モナコGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン169
2位シャルル・ルクレール138
3位ランド・ノリス113
4位カルロス・サインツ108
5位セルジオ・ペレス107
6位オスカー・ピアストリ71
7位ジョージ・ラッセル54
8位ルイス・ハミルトン42
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅19

チームランキング

※モナコGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング276
2位スクーデリア・フェラーリ252
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム184
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム96
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム24
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位ウイリアムズ・レーシング2
9位BWTアルピーヌF1チーム2
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP