ニュース一覧

【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第2回】予選ペナルティの是非。アウトラップの『暗黙の了解』とハースF1の『意識の高まり』
2019年4月11日
今シーズンで4年目を迎えるハースF1チームと、小松礼雄チーフエンジニア。

トロロッソ・ホンダのアルボン「運だけで入賞したわけではない。バーレーンの成果を初の上海で役立てたい」:F1中国GPプレビュー
2019年4月11日
トロロッソ・ホンダのルーキー、アレクサンダー・アルボンは、F1バーレーンGPとその後に開催されたテストでの経験を役立て、今週末の第3戦中国GPでまた一歩前進を図りたいと考えている。

ペレス、F1中国GPで2年ぶりの入賞を狙う「上海の決め手はトリッキーなターン1を制すること」
2019年4月11日
レーシングポイントF1のセルジオ・ペレスは、中国GPで結果を残すための決め手となるのは、ターン1を制することだと語った。

シャルル・ルクレールの弟アーサー、ザウバー・ジュニアチームに加入。ドイツ&イタリアF4参戦へ
2019年4月11日
ザウバー・ジュニアチームは、9人目のヤング・ディベロップメント・ドライバーとして、スクーデリア・フェラーリのドライバーであるシャルル・ルクレールの弟、アーサー・ルクレールが加入したことを発表した。

トロロッソ・ホンダのクビアト「今度こそ速さを結果に結び付けたい」:F1中国GPプレビュー
2019年4月11日
トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは、2019年F1第3戦中国GPで好結果を出すために、スムーズな週末を過ごす必要があると考えている。

レッドブルの技術責任者ニューウェイ、ホンダに満足も「シャシーのパフォーマンスが不十分と認めざるを得ない」
2019年4月11日
レッドブル・レーシングのチーフテクニカルオフィサーであるエイドリアン・ニューウェイが、2019年型RB15は現時点では期待していたようなパフォーマンスレベルに達していないと認めた。

フェラーリ、中国GPで今シーズン初優勝なるか。「バーレーンと同様にマシンがよければ、思い切り戦える」とルクレール
2019年4月11日
フェラーリのシャルル・ルクレールは、今週末の中国GPに向けて、マシンがバーレーンGPと同様に良い状態ならば、優勝に向けて戦えると語った。

メルセデスF1、ほぼ満点で開幕2戦を終えるも「獲得ポイント数が全てではない」と慎重な姿勢で中国GPに望む
2019年4月10日
メルセデスのチーム代表を務めるトト・ウォルフは、開幕2戦を終えてチームはほぼ満点のポイント数を稼いでいるが、これがチームの相対的なパフォーマンスを反映しているわけではないと語った。

「ジェームズ・キーが手がける2020年型マクラーレンに期待」。サインツ、古巣トロロッソのテクニカルディレクター移籍を喜ぶ
2019年4月10日
マクラーレンF1チームのカルロス・サインツJr.が、ジェームズ・キーがテクニカルディレクターとして加入したことで、2020年に同チームはさらなる飛躍を果たすことができると期待している。

“フェルスタッペン人気”にあやかりたいF1オーナーはオランダGP復活に前向きも、元ドライバーのラマースは「噂だけが先走っている」
2019年4月10日
オランダ人の元F1ドライバーであるヤン・ラマースは、ザントフォールトがF1との5年契約を締結したという噂は“早まったもの”だが、交渉は正しい方向に向かっていると主張している。

西武池袋本店で『PUMA MOTOR CAMPAIGN』がスタート。プーマのレアシューズの展示やプレゼントも
2019年4月10日
4月10日(水)から4月23日(火)まで、東京都豊島区の西武池袋本店8階南B10のプーマショップで『PUMA MOTOR CAMPAIGN』がスタートした。

ルノーF1、中国GPでブレーキとサスペンションをアップデート。「中団トップになれる」と復活目指す
2019年4月10日
バーレーンGPでは、ニコ・ヒュルケンベルグとダニエル・リカルドの両方がエンジントラブルにより同一周回でリタイアしたルノーだが、今週末の中国GPでは復活を遂げようと画策している。

F1バーレーンGP技術解説(2):ジェームズ・キー加入のマクラーレンがバージボードをアップデート。トロロッソ・ホンダも同様の改善施す
2019年4月10日
2019年F1第2戦バーレーンGPでは、各チームが早くもアップデートを持ち込んだ。

パドック裏話 F1バーレーンGP編:ウェットコンディションよりもはるかに困難な強風時のレース
2019年4月10日
ちょっと毒舌なF1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

レッドブルRB15・ホンダに苦労するガスリー「徐々にいい方向に向かっている。上海では大量にポイントを稼ぎたい」:F1中国GPプレビュー
2019年4月10日
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーは、まだ新しいマシンになじめていないが、良い方向に進んでいるとして、第3戦中国GPで好結果を出そうと意気込んでいる。
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

