2023年 ニュース一覧

エクレストン、2008年F1選手権の結果に異議を唱えるマッサを批判「単なる金目当ての訴訟。成功の見込みはない」
2023年10月1日
元F1最高権威者であるバーニー・エクレストンは、フェリペ・マッサが15年前の2008年F1世界選手権の結果は正当なものではないと主張し、F1とFIAに対して損害賠償請求を行おうとしていることについて、「ただの金目当て」だとの見解を示した。

レッドブルF1のレース戦略責任者が語る、決勝前からの「数10億回の仮想レース」と最新ITテクノロジー
2023年9月19日
待望の2023年F1第17戦日本GP開催が目前に迫るなか、今季も他を圧倒し続けるレッドブル・レーシングでレース戦略責任者(ヘッド・オブ・レースストラテジー)を務めるウィル・コートニーが出席する日本のメディア対象の取材会が、同チームのタイトルパートナーを務めるオラクル主催で行われた。

ラインアップ継続のアルファロメオF1、2024年もテオ・プルシェールをリザーブドライバーに起用
2023年9月14日
アルファロメオF1チーム・ステークは9月14日、周冠宇との契約を延長したことを発表した。

パドック裏話:プレッシャーにしかならないマルコの激励に見事に応えたリアム・ローソン
2023年9月14日
F1ジャーナリストがお届けするF1の裏話。

周冠宇がアルファロメオF1との契約を延長。2024年もボッタスとのコンビを継続へ
2023年9月14日
9月14日、アルファロメオF1チーム・ステークは周冠宇との契約を延長したことを発表した。

F1第15戦技術解説(2)予選を重視したフェラーリが勝てるシナリオはあったのか
2023年9月14日
各グランプリのF1マシンを観察するF1i.comの技術分野担当ニコラス・カルペンティエルが、細部の画像を紹介するとともに、注目点について解説する。

リカルド、F1シンガポールGPで現場復帰もレースは欠場。ローソンが初のマリーナ・ベイ市街地コースに挑戦
2023年9月14日
スクーデリア・アルファタウリは、F1第16戦シンガポールGPに、ダニエル・リカルドの代わりにリアム・ローソンが出場することを明らかにした。

メルセデスF1、高ダウンフォースのコースと相性のいいW14に期待「シンガポールで表彰台を狙える位置に戻りたい」
2023年9月14日
メルセデスのトラックサイドエンジニアリングディレクターを務めるアンドリュー・ショブリンは、最大のダウンフォース特性を持つシンガポールで、今週末にW14が優れたパフォーマンスを発揮すると信じるに足る理由があると述べている。

F1パドックを訪れるファンに対し、ガスリーが再び注意喚起。ホスピタリティ内のドアを叩くなどの行為も
2023年9月14日
アルピーヌのピエール・ガスリーは、F1パドックでファンのいる雰囲気を楽しんでいると述べているが、モンツァでは混雑した制限エリアで混乱が起き、ガスリーは作業スペースへ行くのに苦労していた。

【F速プレミアム】王者フェルスタッペンの戦い:前人未到の10連勝も「さらに多くを求める気持ちを失っていない」
2023年9月14日
母国オランダに続きイタリアでも勝利を飾ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。

硬いF1マシンによる背中の痛みに苦しむノリス。症状を緩和するためチームは作業を進めていると代表が語る
2023年9月14日
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、ランド・ノリスが昨年から悩まされている背中の痛みを緩和するためにチームはできる限りのことをしており、プロセスが“進行中”だと述べている。

マクラーレンF1、シンガポールと日本GPで使用する特別カラーを公開。“ステルス”のブラックを強調
2023年9月13日
9月13日、F1に参戦するマクラーレン・レーシングは、第16戦シンガポールGPと第17戦日本GPで2023年マシン『MCL60』に施される“ステルスモード”の特別カラーリングを発表した。

アルファロメオF1との契約延長に「間違いなく近づいている」と周冠宇。資金不足に関する憶測も否定
2023年9月13日
周冠宇は、アルファロメオF1チームと2024年のシートについていまだ交渉中だが、新契約締結は間近に迫っていると考えている。

FIA、F1マシンの50kg減量&小型化を目指す。レッドブルが望むPU規則の修正には否定的
2023年9月13日
FIAは、2026年のF1技術レギュレーション変更において、マシンの軽量化を図る意向を示している。

堂本光一のF1愛が炸裂。豪華ゲスト登場のモータースポーツ番組が地上波放送へ。FODでは未公開シーンも
2023年9月13日
人気男性アイドルデュオ『KinKi Kids』の堂本光一が出演する、モータースポーツを題材にしたトーク番組『@cx_motorsports presents 堂本光一のレースのミカタ』が、CS放送に続き地上波でも放送されることが決まった。
11/24(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/25(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/26(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 575 |
2位 | セルジオ・ペレス | 285 |
3位 | ルイス・ハミルトン | 234 |
4位 | フェルナンド・アロンソ | 206 |
5位 | シャルル・ルクレール | 206 |
6位 | ランド・ノリス | 205 |
7位 | カルロス・サインツ | 200 |
8位 | ジョージ・ラッセル | 175 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 97 |
10位 | ランス・ストロール | 74 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 860 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 409 |
3位 | スクーデリア・フェラーリ | 406 |
4位 | マクラーレンF1チーム | 302 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 280 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 120 |
7位 | ウイリアムズ・レーシング | 28 |
8位 | スクーデリア・アルファタウリ | 25 |
9位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 16 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 12 |

第19戦 | アメリカGP | 10/22 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/29 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/5 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/18 |
第23戦 | アブダビGP | 11/26 |

