第3戦オーストラリアGP ニュース一覧

周冠宇「アルボンとのバトルでは、タイヤが残っていなくて前に留まれなかった」:アルファロメオ F1第3戦決勝
2022年4月12日
2022年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、アルファロメオの周冠宇は11位でレースを終えた。

アルボン、リスキーな戦略で最後尾から入賞「優勝したみたいな気分だよ!」ウイリアムズ/F1第3戦決勝
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、ウイリアムズのアレクサンダー・アルボンは10位を獲得した。

ボッタス8位「予選で裏目に出たウイング設定がレースで役立った」アルファロメオ/F1第3戦決勝
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは8位を獲得した。

オコン7位「複雑な気分。予選で力を発揮できなかったことがレースに響いた」アルピーヌ/F1第3戦決勝
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、アルピーヌのエステバン・オコンは7位だった。

リカルド「ホームレースでシーズン初入賞。ファンのためにも良かった」マクラーレン/F1第3戦決勝
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、マクラーレンのダニエル・リカルドは6位、ランド・ノリスは5位だった。

ラッセル、メルセデス移籍後初の表彰台で選手権2位に「確かに運が良かったが、チャンスは絶対逃さない」F1第3戦
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのジョージ・ラッセルは3位でフィニッシュ、メルセデス移籍後初の表彰台を獲得した。

ハミルトン望外の4位も「3位争いを諦めざるを得ず残念」無線で言及の“難しい状況”はPUのオーバーヒート/F1第3戦
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは4位でフィニッシュした。

リタイアのサインツ「トラブルの後、焦ってミスをした。新世代マシンは少しトリッキー」フェラーリ/F1第3戦
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのカルロス・サインツは2周目にコースオフし、リタイアした。

ルクレールが初のグランドスラムを達成「マシンが予想以上に強力だった。最高の勝利」フェラーリ/F1第3戦
2022年4月11日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールはキャリア4勝目を挙げた。

ガスリー「すごく不運なレースだったが、なんとか9位まで上がれた」アルファタウリ/F1第3戦決勝
2022年4月10日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリのピエール・ガスリーは9位だった。

リタイアを悔しがるレッドブル代表「燃料漏れと思われる。問題の早期解決が必要」/F1第3戦決勝
2022年4月10日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはトラブルでリタイア、セルジオ・ペレスは2位を獲得した。

ペレス2位で今季初表彰台「ペースが足りず、フェラーリではなくメルセデスと戦うことに」レッドブル/F1第3戦
2022年4月10日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブルのセルジオ・ペレスは2位表彰台を獲得した。

角田裕毅15位「パフォーマンス不足で予想以上に苦戦。こうなった理由を探る必要がある」F1第3戦決勝
2022年4月10日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリの角田裕毅は15位だった。

フェルスタッペン、3戦中2回目のリタイア「タイトルを争う上で起きてはならないこと」燃料関連の問題発生か/F1第3戦
2022年4月10日
2022年F1オーストラリアGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンはトラブルにより58周のレースの38周でリタイアした。

ルクレールが独走、20秒の大差を築いて今季2勝目。フェルスタッペンはまたもトラブルでリタイア【決勝レポート/F1第3戦】
2022年4月10日
2022年F1第3戦オーストラリアGPの決勝が行われ、フェラーリのシャルル・ルクレールが優勝を飾った。
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
