ニュース一覧

入賞を喜ぶローソン、復帰前は“錆びつき”を感じたと明かす「どれだけ準備をしてもマシンをドライブする準備はできない」
2024年10月23日
RBのリアム・ローソンは、先週末のF1第19戦アメリカGPで自身の期待を超え、見事にポイントを獲得してF1への復帰を祝った。

【SNS特集】F1アメリカGP:明暗分かれたRB、角田裕毅は気持ちを切り替えメキシコへ。大躍進のフランク「コラポイント」
2024年10月23日
F1第19戦アメリカGPでは、タイトル争いをするレッドブルF1マックス・フェルスタッペンとマクラーレンF1ランド・ノリスの間隙を突き、スタートでトップに立ったシャルル・ルクレールが今季3勝目。

FIA、レッドブルがパルクフェルメで車高調整装置を使用した証拠はないと明言。代表も疑いを一蹴/F1アメリカGP
2024年10月23日
レッドブルF1のクリスチャン・ホーナー代表は、物議を醸しているフロントビブの車高調整装置がレッドブルのマシンに搭載されていることに関して、チームの不正行為の疑いを否定し、ライバルチームの“被害妄想”...

またも観客がコースに侵入。F1アメリカGPプロモーターは「危険な状況を招いた」として約8200万円の罰金を科される
2024年10月22日
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で開催されたF1第19戦アメリカGPのプロモーターは、日曜日のレース終了後にコースへの侵入があったことを受けて、FIAから50万ユーロ(約8200万円)という巨額の罰金を...

2024年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(2)
2024年10月22日
2024年F1第19戦アメリカGPの決勝レースで優勝〜5位のドライバーが日曜日を振り返った。

2024年F1第19戦アメリカGP決勝トップ10ドライバーコメントまとめ(1)
2024年10月22日
2024年F1第19戦アメリカGPの決勝レースで6位〜10位に入賞したドライバーたちが日曜日を振り返った。

ハミルトン、マシンの奇妙な挙動でスピン「こんなことは初めて。ショックで打ちのめされている」アップデートを調査へ
2024年10月22日
2024年F1アメリカGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンはコースオフによりリタイア、ジョージ・ラッセルは6位という結果だった。

ヒュルケンベルグ8位「RBを2点差でリードすることになり、良い週末だった」ハースが合計7点を稼ぎランキング6位に
2024年10月22日
2024年F1アメリカGP決勝で、ハースのニコ・ヒュルケンベルグは8位で入賞、ケビン・マグヌッセンは11位だった。

コラピント10位で2回目の入賞「RBやハース相手にポイント獲得は困難と思っていたが良いペースで戦えた」ウイリアムズ
2024年10月22日
2024年F1アメリカGP決勝で、ウイリアムズのフランコ・コラピントは10位でポイントを獲得した。

最速ラップポイント廃止に大半のドライバーが好意的。ペレスは「それが違いを生む可能性がある」と不満示す
2024年10月22日
大多数のF1ドライバーたちは、来季2025年からファステストラップを出してもボーナスポイントが付与されなくなることを非常に喜んでいる。

フェラーリがワンツーでタイトルの希望つなげる「大きすぎる夢でも諦めない」と勝者ルクレール。レッドブルとは8点差
2024年10月21日
2024年F1アメリカGP決勝で、フェラーリのシャルル・ルクレールは優勝、カルロス・サインツは2位だった。

ノリス、降格に落胆「マックスはコース外でレースする」マクラーレンは「理解できない不適切なペナルティ」と不満表明
2024年10月21日
2024年F1アメリカGP決勝で、マクラーレンのランド・ノリスは4位、オスカー・ピアストリは5位という結果だった。

レッドブル&HRC密着:5秒以内のフィニッシュを目指し、粘り強くノリスを追ったフェルスタッペン。7年前の一件も教訓に
2024年10月21日
レッドブルとマックス・フェルスタッペンにとって、F1第19戦アメリカGPの決勝レースの真の戦いは43周目から始まった。

【角田裕毅F1第19戦分析】ライバルに反応した急なピット戦略にフィードバックも返せず。不運も重なりタイムロス
2024年10月21日
F1第19戦アメリカGPの予選を6番手で終えていたジョージ・ラッセル(メルセデス)が、Q3でクラッシュを喫してパルクフェルメ状態でマシンを修復したため、ピットレーンスタートとなった。

フェルスタッペン、ノリスのペナルティで3位「それがルールだ」ポイントリード拡大を喜ぶ:レッドブル/F1第19戦
2024年10月21日
2024年F1アメリカGP決勝で、レッドブルのマックス・フェルスタッペンは3位表彰台を獲得、セルジオ・ペレスは7位だった。
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

