ニュース一覧
“ショーのための赤旗”との批判に元F1ドライバーが反論「純粋に安全確保のため。面白くしようという意図などない」
2023年4月5日
元F1ドライバーで現在F1解説者を務めるマーティン・ブランドルは、F1第3戦オーストラリアGPでの終盤の赤旗導入について、レースコントロールがショーを盛り上げようとして取った行動であるとの意見に反論した。
ホンダF1復活の立役者のひとり、HRC浅木泰昭氏が定年退職で最後の挨拶「だからこそ、続ける価値がある」
2023年4月5日
マックス・フェルスタッペンの2年連続のドライバーズチャンピオン獲得、そして昨年はレッドブル・ホンダのコンストラクターズタイトル獲得と、強いホンダ復活の立役者のひとりであるホンダ/HRC Sakuraのパワー...
【SNS特集】F1オーストラリアGP:ひさしぶりの入賞で“ニコニコ”ヒュルケンベルグ。憧れのYUKIに会えた現地の熱烈少年ファン
2023年4月5日
戦いの舞台は中東から南半球へ。
F1オーストラリアGPのレース終了前に観客がコースへ侵入。スチュワードは国際競技規則違反でグランプリ主催者を召喚
2023年4月5日
メルボルンで開催されたF1オーストラリアGPの主催者がFIAから非難されている。
オコン、2度目のリスタート時に「何人かは1コーナーであまりにも向こう見ずな走りをした」と非難/F1第3戦
2023年4月5日
アルピーヌのエステバン・オコンは、F1第3戦オーストラリアGPでの最後のリスタート時に、「向こう見ず」な走りをしたドライバー数人を非難した。
マクラーレンF1、MCL60の3段階の開発計画を準備。大規模アップグレードも予定「一種のBスペックマシンになる」
2023年4月5日
マクラーレンF1のチーム代表アンドレア・ステラは、MCL60の3段階からなるアップグレードプランによって、2023年型デザインの一種のBスペックバージョンが夏半ばまでにコースに登場するだろうと述べている。
マグヌッセン車から飛び散った破片で観客が負傷。F1オーストラリアGP主催者は調査を実施へ
2023年4月4日
日曜日にアルバートパークで開催されたF1第3戦オーストラリアGPで、あるF1ファンが軽症を負った。
リタイアのデ・フリース、サージェントの謝罪を受け「あれはレーシングインシデント」:アルファタウリ/F1第3戦
2023年4月4日
2023年F1オーストラリアGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリのニック・デ・フリースはリタイア(15位完走扱い)に終わった。
F1日本グランプリにブルーインパルスがやってくる。9月24日に鈴鹿サーキット上空を飛行予定
2023年4月4日
9月22日(金)から24日(日)にかけて、三重県の鈴鹿サーキットで開催される2023年F1第17戦日本グランプリにおいて、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム“ブルーインパルス”の飛行が実施されることがわかった。
マグヌッセン「ホイールが壊れタイヤが脱落。大きなことが起きたと感じるほどの接触ではなかった」:ハース F1第3戦決勝
2023年4月4日
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ハースのケビン・マグヌッセンはリタイアでレースを終えた。
アルボン「グリップが落ち、少しタイヤ温度が高すぎる状態でコーナーに進入した」:ウイリアムズ F1第3戦決勝
2023年4月4日
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、ウイリアムズのローガン・サージェントとアレクサンダー・アルボンはリタイアでレースを終えた。
オコン「2台完走できず残念。何も得られずメルボルンを後にするのはつらすぎる」:アルピーヌ F1第3戦決勝
2023年4月4日
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、アルピーヌのピエール・ガスリーとエステバン・オコンはリタイアでレースを終えた。
ボッタス「ずっとペースを掴めず厳しい週末。赤旗で戦略が台無しになった」:アルファロメオ F1第3戦決勝
2023年4月4日
2023年F1第3戦オーストラリアGPの決勝レースが行われ、アルファロメオのバルテリ・ボッタスは11位でレースを終えた。
ノリス「いい仕事をした人がレースを終えさせられるのは公平とは言えない」2度目の赤旗とリスタートに疑問/F1第3戦
2023年4月4日
マクラーレンのランド・ノリスは、F1第3戦オーストラリアGPのレース後半のリスタート手順について疑問を持っており、このプロセスはリスクが高く、ドライバーにとって必ずしもフェアではないと述べた。
各コンパウンドが期待どおりの性能。C2ハードはあらゆる要求を満たす/ピレリ F1オーストラリアGPレポート
2023年4月3日
3月31〜4月2日にアルバート・パーク・サーキットで開催された2023年F1第3戦オーストラリアGP。
12/6(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
12/7(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
12/8(日) | 決勝 | 結果 / レポート |
1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |
第19戦 | アメリカGP | 10/20 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/27 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/3 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/23 |
第23戦 | カタールGP | 12/1 |