最新記事
- アルファタウリF1、PKNオーレンとのプリンシ...
- アルファロメオF1チームが新タイトルスポンサ...
- フェラーリF1新代表バスールの人物像:数々の...
- マクラーレンF1、メルセデスPU搭載の2023年型...
- フェラーリF1の“ウェイクアップ・テスト”最終...
- アルファロメオF1のチーム代表が決定。ザウバ...
- フェラーリF1フィオラノテスト2日目:サイン...
- 角田に続きデ・フリースが2021年型アルファタ...
- 2023年F1全10チームの新車発表スケジュール:...
- フェラーリF1が2023年初テストをスタート。初...
- F1オーナー、F1売却報道に懸念を示したFIA会...
- 全F1ドライバーのヘルメットにマイクロカメラ...
マクラーレンのノリスがトップタイム【タイム結果】F1第3戦オーストラリアGPフリー走行3回目
2022年4月9日
2022年F1第3戦オーストラリアGPのフリー走行1回目が行われ、マクラーレンのランド・ノリスがトップタイムをマークした。2番手はシャルル・ルクレール(フェラーリ)、3番手はセルジオ・ペレス(レッドブル)となっている。アルファタウリの角田裕毅は10番手だった。
アルバートパーク・サーキットではコースの改修が行われ、DRSゾーンは4箇所となっていたが、安全上の理由により3箇所に変更された。これによりDRS検出ポイント1はターン9の手前となり、最初のアクティベーションポイントはターン10の後となる。
気温24度、路面温度32度というコンディションで、現地時間13時にセッションがスタート。序盤はレッドブルのマックス・フェルスタッペンがミディアムタイヤで1分21秒178、僚友セルジオ・ペレスが1分21秒024で1-2に並ぶ。ソフトタイヤのシャルル・ルクレール(フェラーリ)、バルテリ・ボッタス(アルファロメオ)、ダニエル・リカルド(マクラーレン)などがそれを上回り、フェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)が1分20秒119で首位に立った。
開始から20分、ターン10でセバスチャン・ベッテル(アストンマーティン)のマシンのリヤがスナップしてコースオフし、ベッテルはそのままウォールにクラッシュしてしまった。自力でマシンを降りたベッテルだが、ウォールにぶつかったマシンの左側は大きなダメージを負ったようだ。マシンを撤去するためセッションは赤旗中断となり、残り時間29分のところで再開された。
再開後は多くのマシンがソフトタイヤを履くなか、トップのアロンソはさらに1分19秒660まで自己ベストを縮めるが、それをペレスやカルロス・サインツ(フェラーリ)が上回る。フェルスタッペンはミディアムで走行を続けるが、スピンを喫した。無線ではスピンの理由がわからないと伝えており、マシンバランスに悩まされている様子だ。
終盤にはマクラーレンのランド・ノリスが1分19秒117で首位に浮上。チームメイトのダニエル・リカルドも1分19秒693とこの時点で5番手につけた。フェルスタッペンもソフトを投入して走行を続けていたが、残り時間4分を切ったところでランス・ストロール(アストンマーティン)がターン11で止まりきれずにウォールにクラッシュ。セッションは再び赤旗中断となり、FP3は再開されずにこれで終了となった。
■2022年F1第3戦オーストラリアGPフリー走行3回目 リザルト
Pos. | No. | Driver | Team | Time | Laps |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | L.ノリス | マクラーレン | 1’19.117 | 12 |
2 | 16 | C.ルクレール | フェラーリ | 1’19.249 | 15 |
3 | 11 | S.ペレス | レッドブル | 1’19.265 | 17 |
4 | 14 | F.アロンソ | アルピーヌ | 1’19.275 | 15 |
5 | 55 | C.サインツ | フェラーリ | 1’19.419 | 17 |
6 | 3 | D.リカルド | マクラーレン | 1’19.693 | 14 |
7 | 1 | M.フェルスタッペン | レッドブル | 1’19.809 | 16 |
8 | 44 | L.ハミルトン | メルセデス | 1’19.896 | 13 |
9 | 77 | V.ボッタス | アルファロメオ | 1’20.008 | 17 |
10 | 22 | 角田裕毅 | アルファタウリ | 1’20.071 | 12 |
11 | 63 | G.ラッセル | メルセデス | 1’20.096 | 16 |
12 | 10 | P.ガスリー | アルファタウリ | 1’20.133 | 14 |
13 | 31 | E.オコン | アルピーヌ | 1’20.205 | 14 |
14 | 47 | M.シューマッハー | ハース | 1’20.692 | 17 |
15 | 24 | 周冠宇 | アルファロメオ | 1’20.836 | 16 |
16 | 23 | A.アルボン | ウイリアムズ | 1’20.958 | 16 |
17 | 20 | Kマグヌッセン | ハース | 1’21.025 | 14 |
18 | 6 | N.ラティフィ | ウイリアムズ | 1’21.050 | 14 |
19 | 18 | L.ストロール | アストンマーティン | 1’21.636 | 11 |
20 | 5 | S.ベッテル | アストンマーティン | No Time | 5 |
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
