最新記事
- ストロール、苦戦予想の週末は高い気温とデグ...
- ベアマン「第2スティントでレースは台無しに...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
- 「アタックのチャンスさえ得られず残念」「表...
- 「まだ仕事は半分終わったに過ぎない」「最後...
- F1オーストリアGPが契約を長期延長。2041年ま...
レッドブル&HRC密着:2台揃ってQ2敗退。予選に向け試行錯誤も「何をやってもここではマシンが反応しなかった」と代表
2023年9月17日
2023年F1第16戦シンガポールGPの土曜日。この日もレッドブルはマリーナ・ベイ・ストリート・サーキットで苦しんでいた。
「FP3は金曜日より進歩していたけど、まだ望んでいたようなものではなかった」(マックス・フェルスタッペン)
こうして迎えた予選で、フェルスタッペンの悪い予感は的中する。
「週末を通して苦戦を強いられてきた低速コーナーで、リヤが流れる。Q2の最後のアタックではターン3でリヤを派手にドリフトさせてしまったよ」
フェルスタッペンはシンガポールGPの予選で11番手に終わった。これは今シーズン、ドライブシャフトのトラブルに見舞われた第2戦サウジアラビアGPの15番手に次いで悪い結果となった。チームメイトのセルジオ・ペレスも13番手。レッドブルが2台そろってQ3進出を逃したのは、ホンダがパワーユニットを供給し始めた2019年以降、初めてのこと。ルノー時代の2018年のロシアGP(フェルスタッペン11番手、ダニエル・リカルド12番手)まで遡らなければならない。
予選後、ミックスゾーンはいつもより緊張感が漂っていた。10連勝中の王者がQ3に進出できず、予選中にミックスゾーンに来て、メディアの取材に応じなければならないからだ。
しかし、ミックスゾーンに姿を現したフェルスタッペンは、笑顔でQ3のライバルたちのアタック合戦を見ていた。
日曜日のレースで優勝することは、もう考えていないかと尋ねられたフェルスタッペンは、こう答えた。
「勝利の二文字は、いまは頭のなかにはない。もしも、ここがスパだったら、最後尾でも勝てるかもしれないけど、シンガポールではそれは不可能だ。ここでは2秒速くてもオーバーテイクはできないし、僕たちのクルマはここではそんなに速くもない。勝ちたいけれど、それが不可能な場合はそれを受け入れなければならない。あまり大げさに言いたくはないけれど、とてもタフな週末だった」
なお、フェルスタッペンには予選中に3件の審議がかけられていたが、3件とも戒告処分で済み、日曜日のレースは11番手からのスタートが予定されている。
フェルスタッペンとは対照的にクリスチャン・ホーナー代表は、まだレースをあきらめてはいない。
「今晩は検討すべきことがたくさんある。まずやるべきことは、この悔しさを忘れ、ペースとパフォーマンスの低下の原因を探ることだ。フリー走行では新しいエアロパーツを試したが、予選に臨むにあたっては試行錯誤を重ねた。とにかく、何をやってもこのサーキットではマシンが反応しなかった。その原因は、なんなのか。そして、レースも我々はあきらめるつもりはない。オーバーテイクが難しいことで有名なサーキットでトップ10圏外からのスタートは厳しいだろうが、まだ戦いは終わっていない。レースのスタートが切られるのは日曜日で、その日曜日のレースで最終的なポイントが加算されるということを忘れないでほしい」
(Masahiro Owari)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

