F速

  • 会員登録
  • ログイン

サインツ「高ダウンフォーストラックで苦しむ傾向。予選Q3に進めないおそれもある」フェラーリ/F1第14戦金曜

2023年8月26日

 2023年F1オランダGPの金曜、フェラーリのシャルル・ルクレールはフリー走行1=16番手/2=11番手だった。今回、フリープラクティスでルーキーを起用する規則によって、ロバート・シュワルツマンがFP1で走行し、19番手タイムを記録。FP2で今週末初めて走行したカルロス・サインツは16番手だった。


■シャルル・ルクレール(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=16番手(1分13秒519/26周)/2=11番手(1分11秒915/30周)


 全体的に、僕たちにとって難しい一日だった。各車の差がとても小さいようだ。でも、特に予選ランではペースを見つける余地が大いにあるし、今夜、そのために頑張って取り組むつもりだ。明日の天気予報は雨らしいので、しっかり適応していかないといけないね。


(走行後のインタビューで語り)感触はあまり良くなかった。でも改善の余地は大きい。FP1からFP2にかけて小さな変更を行い、正しい方向に進んだから、微調整すれば問題ない。明日も同じことをするだけだ。マシンを適切なウインドウに入れなければならない。今はまだそれができていないからね。


 でも僕には、マシンに何を求めるかについて、とても明確な考えがある。問題を回避するための正しいセットアップが必要だ。通常、僕たちはそれが得意だから、問題ないよ。今はパッケージの力を最大限に活用できていないから、一歩前進する必要がある。

2023年F1第14戦オランダGP シャルル・ルクレールとロバート・シュワルツマン(フェラーリ)
2023年F1第14戦オランダGP シャルル・ルクレールとロバート・シュワルツマン(フェラーリ)


■カルロス・サインツ(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=出走せず/2=16番手(1分12秒093/31周)


 チームにとってトリッキーな金曜日だった。僕にとってはFPで走行できなかったので、それはもちろん理想的な状況ではない。
 FP2ですぐに調子をつかむことができたが、今週末、僕たちが全体的にペースとバランスに苦戦しているのは事実だと思う。現時点でこのサーキットは僕たちにあまり合っていないが、明日に向けて前進できるように仕事に取り組んでいくつもりだ。


(走行後、F1TVで語り)残念ながら僕たちの競争力はまだあまり高くない。ラップタイム、ダウンフォース、バランスをいくらか見つける必要がある。ハンガリーでも同じ状況が見られた。高ダウンフォース寄りのトラックで、大きめのリヤウイングを装着しても、どういうわけか他のマシンほど多くのダウンフォースを得られない。なぜ他のマシンよりもスライドが多いのか、理解するため、取り組む必要がある。


 改善の余地があるのは確かだけれど、ハンガリーを振り返ると、予選Q3に進出するのに苦戦するような状況だった。今週末も似たようなことになりかねない。各車の差がとても小さいからなおさらだ。

2023年F1第14戦オランダGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)
2023年F1第14戦オランダGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)


■ロバート・シュワルツマン(スクーデリア・フェラーリ)
フリー走行1=19番手(1分14秒803/25周)/2=出走せず


 FP1では、エアロバランスのソリューションをテストすることに焦点を当てた。誰もが難しいと予想していたけれど、なんとかこのマシンに対処できたので満足している。


 最初から、今日行うのはパフォーマンスランではないことは分かっていた。チームは事前にプログラムと何をするかについて説明してくれた。


 ほとんどのラップをレースモードで走り、1周ごとにマシンがどのようなパフォーマンスを見せるかを確認した。スタート練習もできて、かなりうまくいったよ。とても良い経験になった。このコースは本当にチャレンジングだ。


 バンクのある今の構成のこのサーキットを走ったのはこれが初めてだった。それに、今日初めてSF-23で実際に走った。興味深かったし、楽しかったよ。タフなセッションだったけれど、うまく走り切り、データを集めることができた。


 実際のマシンはシミュレーターで走っている時とほとんど同じだと感じた。その相関性を理解することが重要だった。それによって、今のマシンを改善し、来年型に関する作業を進められる。


 この機会をくれたスクーデリア・フェラーリに、あらためてお礼を言いたい。今シーズン終盤に再度走る機会を楽しみにしている。

2023年F1第14戦オランダGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)
2023年F1第14戦オランダGP ロバート・シュワルツマン(フェラーリ)



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号