F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1第13戦技術解説(1)モナコで確かな改善を果たしたメルセデスの最新アップグレード

2023年8月7日

 2023年F1第13戦ベルギーGPの各マシンを観察したF1i.comの技術分野担当ニコラス・カルペンティエルが、細部の画像を紹介するとともに、注目点について解説する(全3回)。


───────────────────


 5月のマイアミGP以来となる1-2フィニッシュを果たし、揺るがない強さを見せたレッドブル。その後方では、フェラーリがメルセデスとマクラーレンを抑えてレースを盛り上げた。今回、フェラーリにおよばなかったメルセデスだが、この週末、アップグレードを持ち込み、堅実にポイントを稼いだ。


 ルイス・ハミルトンは、スパで4位に入った。今季ここまで12戦すべてでポイントを獲得しているドライバーは、マックス・フェルスタッペン、フェルナンド・アロンソ、そしてハミルトンの3人だけだ。さらにファステストラップを記録したことで1ポイントを追加し、暫定ドライバーズランキングでは3位アロンソに1ポイント差まで迫った。

ルイス・ハミルトン(メルセデス)
2023年F1第13戦ベルギーGP ルイス・ハミルトン(メルセデス)


 モナコGPでの大規模なアップデート以降、W14は全体的に向上した。モナコGP前のメルセデスは、1レース平均19.2ポイントを獲得していた。それがモナコ以降は、21.6ポイントに上昇した。わずかなポイント差ではあるが、改善は確かと言える。


「モナコ以来、僕らが進化しているのは間違いない」と、7度の世界チャンピオンは総括する。


「マシンを機能させるために、どういう状態に持っていったらいいのかについて理解を深めた。マシンはより安定し、表彰台に上る回数もトップ5に入る回数も増えている。信頼性も向上した」


 一方で、不満な点も少なくない。


「まだバランスは完璧ではないし、何よりダウンフォースが足りない。ダウンフォースは、十分すぎるということはないからね。今シーズンの目標は、コンストラクターズ選手権での2位。そして僕自身は、ドライバーズ選手権での3位獲得だ」

メルセデスW14のアップデート(比較)
メルセデスW14のアップデート(比較)


 ベルギーGPでメルセデスは、モナコとハンガリーに続く大規模なアップデートを投入した。今回の変更では、上の画像の黄色い矢印で示したように、エアインテークの開口部が大きくなっている。「郵便受け」と称されるほどに開口部を狭めてきたレッドブルのハンガリーでのアップデートとは、一見すると真逆の変更だ。


 それについてメルセデスの技術陣は、こう説明している。「吸気口が大きくなることで、ラジエターへのエアフロー(空気の流れ)の質が向上する。その結果、エンジンカウル上のバルジ(開口部)の数を減らしても、同レベルの冷却を実現できるようになる」


 さらに両サイドに向かって空気を抽出するフロアエッジの形状にも、変更が加えられた(緑色の矢印参照)。


(第2回に続く)



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号