F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ、2026年からのF1復帰を発表。アストンマーティンにパワーユニットを供給へ

2023年5月24日

 5月24日、ホンダは東京都のウエルカムプラザ青山で『四輪モータースポーツに関する記者会見』を行い、2026年からF1世界選手権に参戦し、アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ・ワン・チームと、新レギュレーションに基づくパワーユニットを供給するワークス契約を結ぶことで合意したと発表した。


 パワーユニットサプライヤーとして2015年からスタートしたホンダの第4期F1活動は、マクラーレンとの提携終了後、2018年からスクーデリア・トロロッソ(現スクーデリア・アルファタウリ)へパワーユニットを供給すると、2019年からはレッドブル・レーシングにもパワーユニットを供給開始し、第9戦オーストリアGPでマックス・フェルスタッペンが第4期初優勝を飾る活躍を披露する。


 その後もレッドブル・ホンダは勝利や表彰台の実績を積み上げてきたが、2020年10月、突如としてホンダは2021年をもってのF1活動終了を発表し、世界中に驚きを与えた。そして最終年には絶対王者であるメルセデスのルイス・ハミルトンと激しいタイトル争いを制したフェルスタッペンがドライバーズチャンピオンに輝き、ホンダに30年ぶりのF1タイトルをもたらした。


 このタイトル獲得をもってF1活動を終了したホンダだが、翌2022年以降もレース活動を担当するホンダ・レーシング(HRC)を通じ、新たに設立されたレッドブル・パワートレインズにパワーユニット技術を提供し続け、2022年のダブルタイトル獲得に貢献する。しかし、レッドブルは2023年の新車発表の場で、新パワーユニット規定が導入される2026年からフォードと連携することを発表。これにより2026年以降も製造メーカーとして登録しているホンダおよびHRCの動向が注目されていた。


 そして迎えた2023年5月24日、ホンダは代表取締役社長の三部敏宏氏とHRC代表取締役社長の渡辺康治氏が出席する四輪モータースポーツ活動に関する記者会見を行い、2026年シーズンからアストンマーティンF1チームにパワーユニットを供給し、“アストンマーティン・アラムコ・ホンダ”としてF1世界選手権に復帰することを正式発表した。なお。レース参戦と運営については、ホンダのモータースポーツ活動を2022年から担っているHRCが行うとのことだ。


 ホンダはこのF1復帰について、「2026年のレギュレーション変更は、ホンダのカーボンニュートラルの方向性に合致し、その実現に向けた将来技術の開発に大きな意味を持つことから、新たに参戦を決定した」としている。会見にはアストンマーティンF1のオーナーであるローレンス・ストロールもサプライズ参加し、その喜びと期待を語っている。

記者会見で握手を行うホンダの三部敏宏代表取締役社長(左)とアストンマーティンF1オーナーのローレンス・ストロール(右)
記者会見で握手を行うホンダの三部敏宏代表取締役社長(左)とアストンマーティンF1オーナーのローレンス・ストロール(右)

記者会見に登壇したHRC渡辺康治社長/ホンダ三部敏宏社長/アストンマーティンF1のローレンス・ストロール/マーティン・ウィットマーシュ
記者会見に登壇したHRC渡辺康治社長/ホンダ三部敏宏社長/アストンマーティンF1のローレンス・ストロール/マーティン・ウィットマーシュ



(autosport web)


レース

3/14(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/15(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/16(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位ランド・ノリス25
2位マックス・フェルスタッペン18
3位ジョージ・ラッセル15
4位アンドレア・キミ・アントネッリ12
5位アレクサンダー・アルボン10
6位ランス・ストロール8
7位ニコ・ヒュルケンベルグ6
8位シャルル・ルクレール4
9位オスカー・ピアストリ2
10位ルイス・ハミルトン1

チームランキング

※オーストラリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム27
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム27
3位オラクル・レッドブル・レーシング18
4位ウイリアムズ・レーシング12
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム8
6位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
7位スクーデリア・フェラーリHP5
8位BWTアルピーヌF1チーム0
9位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム0
10位マネーグラム・ハースF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第1戦オーストラリアGP 3/16
第2戦中国GP 3/23
第3戦日本GP 4/6
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号