F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

【動画】レッドブルF1とフェルスタッペンがサーキット1周の“瞬き回数”を検証。驚きの結果が判明

2023年4月10日

 F1ドライバーたちは、最高速度300km/hオーバーという驚異的なスピード領域でマシンをコントロールすることが求められる。おそらく彼ら以上に『瞬き(まばたき)をする暇もない』という言葉を身を持って知る人はいないだろう。では実際のところ、彼らはいったいいつ瞬きをしているのだろうか。レッドブルがマックス・フェルスタッペンとともに検証を行った。


 実験では、フェルスタッペンがシミュレーターでバーレーン・インターナショナル・サーキットを1周する間に、何回瞬きをしたのかが計測される。アタック中はシミュレータードライバーのセバスチャン・ジョブによるコース解説が付けられ、フェルスタッペンのペダルワークを撮影するためのカメラも設置。さらに彼の目元を映した『瞬きカメラ』の映像も準備された。


 結果は驚くべきものだった。1周のアタックを終える1分30秒の間に、彼が目をつむったのはわずか4回。一般的に人間は3秒に1回は瞬きしていると言われているため、これは極めて少ない数だ。


 そして『瞬きカメラ』の映像を注意深く見てみると、さらなる事実が判明する。フェルスタッペンは確かに4回瞬きをしているのだが、それはすべてストレートの途中だった。彼はコーナリング時やブレーキング中には必ず目を開いてモニターを注視していたのだ。


 おそらくこれは偶然ではない。人間が1回瞬きをすると、約0.3秒に渡って視覚からの情報が失われると言われている。仮にストレートエンドに時速300km/hでさしかかっているときにこれを行うと、ドライバーはこの0.3秒の間に約25mも進んでしまう。これでは正確にブレーキングポイントを捉えることはできない。おそらくフェルスタッペンは無意識にそうなるのを避けて、比較的余裕のあるストレートの中盤で瞬きをしているのだ。


『一瞬』や『瞬く間』のように、瞬きは極めて短い間を例える意味でも使われる。しかし、1000分の1秒を争うF1ドライバーにとって0.3秒は決して『一瞬』ではない。F1ドライバーがいかに常人離れした身体能力を持っているかは、瞬きひとつからも見えてくるのだ。

■Does Max Verstappen ever blink? | Oracle Virtual Laps at BahrainGP



(autosport web)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
第22戦ラスベガスGP 11/23
第23戦カタールGP 12/1
  • 最新刊
  • F1速報

    2024 総集編