F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

危険なオーバーテイクの駆け引きを防止するため、ジェッダの3カ所目のDRS検出ポイントを変更/F1第2戦

2023年3月17日

 FIAは、2023年F1第2戦サウジアラビアGPが行われるジェッダ・コーニッシュ・サーキットの3カ所目のDRSゾーン検出ポイントを後方に移動し、コースの最終コーナーの終わりに設置した。追いつ追われつの危険なオーバーテイクの駆け引きを防止するためだ。


 最後のDRSゾーンの検出ポイントは、以前はジェッダのスタート/フィニッシュのメインストレートへ戻っていくターン27のヘアピンのブレーキングエリアに設置されていた。そのため、ヘアピンへのアプローチで突如減速して意図的にライバルを先に行かせ、その後メインストレートでDRSの恩恵を受けてフィニッシュラインを通過するという戦術が取られるようになった。


 この策略は2021年のジェッダでの初レースで使われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とルイス・ハミルトン(メルセデス)の間で熾烈なトップ争いが繰り広げられた。フェルスタッペンは昨年も同じ戦術を用いて、同様に駆け引きを仕掛けたシャルル・ルクレール(フェラーリ)と戦った。

2021年F1第21戦サウジアラビアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)が接触
2021年F1第21戦サウジアラビアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とルイス・ハミルトン(メルセデス)が接触

2022年F1第2戦サウジアラビアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)のバトル
2022年F1第2戦サウジアラビアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル)とシャルル・ルクレール(フェラーリ)のバトル


 しかしFIAは、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表が言うところの「追いつ追われつのゲーム」に終止符を打つことを選び、このゾーンのDRS検出ポイントを最後のヘアピンから170m先へ移した。


「DRSは非常にパワフルなので、実際にコーナーで加速するためにブレーキをかけるなど、ドライバー間で駆け引きが行われていたことがわかる」とホーナーは昨年のレース後に語っていた。


 なお3カ所目のDRSゾーンのアクティベーションポイントは同じ場所にあり、他の2カ所のDRSゾーンに変更はない。

2023年F1第2戦サウジアラビアGP ジェッダ・コーニッシュ・サーキットのコース図
2023年F1第2戦サウジアラビアGP ジェッダ・コーニッシュ・サーキットのコース図



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)




レース

3/17(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
3/18(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
3/19(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン44
2位セルジオ・ペレス43
3位フェルナンド・アロンソ27
4位ジョージ・ラッセル21
5位カルロス・サインツ20
6位ルイス・ハミルトン20
7位ランス・ストロール8
8位シャルル・ルクレール6
9位バルテリ・ボッタス4
10位エステバン・オコン4

チームランキング

※サウジアラビアGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング87
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム41
3位アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム35
4位スクーデリア・フェラーリ26
5位BWTアルピーヌF1チーム8
6位アルファロメオF1チーム・ステーク4
7位マネーグラム・ハースF1チーム1
8位ウイリアムズ・レーシング1
9位スクーデリア・アルファタウリ0
10位マクラーレンF1チーム0

レースカレンダー

2023年F1カレンダー
第2戦サウジアラビアGP 3/19
第3戦オーストラリアGP 4/2
第4戦アゼルバイジャンGP 4/30
第5戦マイアミGP 5/7
第6戦エミリア・ロマーニャGP 5/21
  • 最新刊
  • F1速報

    第1戦バーレーンGP