








最新記事
ウイリアムズF1『FW45』:サイドポッドコンセプトの進化と空力効率向上がテーマ。13日にシェイクダウンへ
2023年2月7日
ウイリアムズ・レーシングは、2月6日、イギリス・グローブの本拠で2023年型F1マシン『FW45』のカラーリング発表会を行い、新しいパートナーとして、世界有数の潤滑油&燃料製品メーカー、ガルフ・オイル・インターナショナルと複数年にわたるパートナーシップ契約を結んだことも発表した。この日披露したのは新カラーリングのみだったが、チームは『FW45』の開発コンセプトについてもコメントしている。
2022年末でマクラーレンとの契約を終えたガルフがウイリアムズのパートナーとなり、そのロゴがマシンに加わった。この契約は発表前から予想されており、2023年型ウイリアムズはライトブルー&オレンジのガルフカラーに一新されるのではないかという推測もあったが、発表されたカラーは、「昨年型FW44の発展形」ということで、ブルーを基調にレッドのラインが入ったものになった。なお、今年のカラーリングには、コース上でのビジュアルを強化するため、マット塗装が取り入れられた。
ウイリアムズは、FW45・メルセデスのシェイクダウンを、13日月曜にイギリス・シルバーストンで行う。ニューマシンについてチームは、次のように説明している。
「2月13日に初走行を行うFW45は、FW44の進化形だ。2023年FIAテクニカル・レギュレーションの変更点を満たすために、フロアエッジの高さを引き上げた他、サイドポッドのコンセプトを大幅に進化させた。パワーユニットの冷却システムのレイアウトを最適化した結果、これを実現することができた」
「さらに、フロントサスペンションのレイアウトや外部の空力面の主要部分にも変更を加えた。その結果、FW45はFW44よりさらに空力効率が向上し、全体的なダウンフォースが高まり、ハンドリングの特性も改善している」
「ピレリは2023年に2022年の進化型のタイヤを持ち込む。FW45は新しいタイヤにおいて改善された特性に合わせて最適化されている」
ウイリアムズでの2年目を迎えるアレクサンダー・アルボンは、「素晴らしいマシンに見えるね。後日、シルバーストンでシェイクダウンを行う予定だ」と語った。
「チームは昨年もこの冬の間も、マシンの重要な領域に懸命に取り組み、2023年に向けてマシンから得られるものを最大化するために努力してきた。FW45にどういう力があるのかを確認するのが楽しみだ」
今年F1デビューを飾るローガン・サージェントは「この冬が本当に長く感じる。シーズンが始まるのが待ち遠しいよ」とコメントしている。
「モチベーションがものすごく高まっている。僕たちは懸命に努力してきた。このマシンは素晴らしい。チームが冬の間に行ってきたハードワークが反映されているんだ。バーレーンの前にシルバーストンで走ることになっており、その瞬間をとても楽しみにしている」
ウイリアムズは、ガルフ・オイル以外にもいくつか新スポンサーが加わったことを発表した。
スティーブンス社が公式インベストメントバンキングパートナーに就任。アメリカで急成長しているビールブランド、ミケロブ・ウルトラとは複数年契約を締結。電子取引システムを扱うPureStreamもパートナーに加わった。これらのロゴは、6日に発表されたマシンカラーリングに反映されている。
ウイリアムズには、新チームプリンシパルとして昨年までメルセデスで戦略部門の責任者を務めていたジェームズ・ボウルズが加入することが決定しているが、2月20日に正式に着任するため、6日の発表会には姿を見せなかった。
(autosport web)
関連ニュース
3/31(金) | フリー走行1回目 | 10:30〜11:30 |
フリー走行2回目 | 14:00〜15:00 | |
4/1(土) | フリー走行3回目 | 10:30〜11:30 |
予選 | 14:00〜 | |
4/2(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

