最新記事
- “1周長いステイアウト”で代償払うも、雨想定...
- 【角田裕毅F1第1戦分析】ピットタイミングを...
- アントネッリが4位に復帰。新証拠により“危険...
- 【F1第1戦決勝の要点】アントネッリが16番手...
- 驚速マクラーレンのノリスがポール・トゥ・ウ...
- 【正式結果】2025年F1第1戦オーストラリアGP決勝
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10...
- 2025年F1第1戦オーストラリアGP予選トップ10...
- F1 Topic:“チーム最高位タイ”の5番手を喜ぶ...
- ポール狙いから一転、ライバルの後塵を拝す結...
- 【角田裕毅F1第1戦展望】イニシャルセッティ...
- 角田裕毅が予選5番手の快挙「魔法のようなラ...
「コストキャップ下のF1では技術的な自由度を拡大すべき」とマクラーレンのブラウン
2022年12月26日
マクラーレン・レーシングのCEOを務めるザク・ブラウンは、F1に予算制限が導入された今、チームに許される技術上の自由は拡大すべきだと考えている。
コストを抑制し、競争の場をより公平にすることを目的としたF1の予算制限が、長年の構想を経て、2021年に導入された。
2021年、チームは1億4500万ドル(約192億円)の予算内で運営を行わなければならなかった。この予算は設計、開発、シーズン中のランニングコストをカバーするもので、エンジンにかかる費用やドライバーの報酬などの項目は除外となる。
2022年の予算上限は当初1億4000万ドル(約185億円)に設定されていたが、世界的なインフレ圧力のために、シーズン半ばに調整されている。制限額は2023年には1億3500万ドル(約179億円)まで引き下げられる予定だ。
ブラウンは、F1の予算制限システムが確立されるなかで、テクニカルレギュレーションにおいて自由度を拡大すべきだと論じている。
「予算制限があるのなら、その制限内でもっと技術的な自由が許されるべきだ」とブラウンは主張する。
「そうすればさらなるイノベーションや冒険につながり、マシンはいっそう異なったものになるだろう」
「上限があるということは、ふたつのガイドラインが示されているようなものだ。『すべてがこれとまったく同じに見えなければならない』『これ以上支出することはできない』という2点だ」
「金を使うのをやめて、やりたいことをする。そうすればより多くの革新がもたらされ、誰もが互いに学び合うことになると思う」
「(2009年に)ブラウンがダブルディフューザーを作った時のようにだ。そうして彼らは素晴らしいスタートを切った。しかしシーズン末にはバランスが取れた。つまりそういったことが可能だということだ。それがこのスポーツの魅力的な部分だと思う」
2021年シーズンのマクラーレンは予算制限を守ってF1活動を行ったが、ブラウンはそれがチームにとって「神経をすり減らすプロセス」だったことを認めた。
「できるだけ制限額に近づけたかったので、神経をすり減らすことになった」とブラウンは説明している。
「アクシデントが起きたり何かがうまくいかなくなったらどうするか。(それで終わりになる)そう思うとね。だが我々は(2020年に)予行演習を行っていた」
「我々のCFOには多くの説明と質問をする機会があり、そういった作業をたっぷり行った。フェデリコ(・ロディ、F1の財務レギュレーション責任者)とFIAは素晴らしい仕事をした。明確さがあり、何か疑問があれば質問をすればよかった」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/16(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | ランド・ノリス | 25 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 18 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 15 |
4位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 12 |
5位 | アレクサンダー・アルボン | 10 |
6位 | ランス・ストロール | 8 |
7位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 6 |
8位 | シャルル・ルクレール | 4 |
9位 | オスカー・ピアストリ | 2 |
10位 | ルイス・ハミルトン | 1 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 27 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 27 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 18 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 12 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 8 |
6位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
7位 | スクーデリア・フェラーリHP | 5 |
8位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 0 |
10位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 0 |

