最新記事
- パドック裏話:角田裕毅のもとに昨年までリカ...
- F1技術解説:サウジアラビアGP(1)レッドブ...
- ストロールの開幕戦欠場に備えてベッテル起用...
- 元BAR代表ポロックがF1参戦計画を発表。男女...
- 角田裕毅が期待するマシン改善点「グリップを...
- ポルシェがF1プロジェクトを棚上げと示唆も「...
- ウイリアムズF1代表、かつてサージェントに下...
- マシンコンセプトの判断は知識を総動員して全...
- デ・フリースの豊富な知識と経験から「多くを...
- レッドブルF1代表、予算制限違反による汚名を...
- 【F1第2戦無線レビュー】またも指示が噛み合...
- 【松田次生のF1目線】松田次生のF1目線:低迷マクラーレンは「下位...
27歳でF1デビューを果たしたデ・フリース「誰もが自分の道を行く。年齢やどうやって辿り着いたのかは重要ではない」
2022年11月10日
年齢は気力の問題だと言われている。ニック・デ・フリースにとっては、他人が気にしなければ関係のないことだ。
F1イタリアGPの週末にアレクサンダー・アルボン(ウイリアムズ)が急性虫垂炎を発症したことは、アルボンにとっては苦しみだったが、デ・フリースにとってはチャンスだった。ひとりのドライバーの不運が、デ・フリースに幸運な運命をもたらした。デ・フリースはモンツァでのF1デビューを最大限に活用して入賞を果たし、2023年のアルファタウリのシートを獲得したのだ。
予想外に27歳の“新人ドライバー”となったデ・フリースは、長年F1入りを夢見てきたが、F1に至るまでの道とかかった時間はささいなことで、タイミングよく目的地に到着することだけが重要なのだと考えている。
「誰もがそれぞれの道を行くのだから、僕の年齢や、どのようにここにたどり着いたのかということは大して重要なことではない」とデ・フリースが語ったと『F1.com』が報じた。
「結局のところ、適切なタイミングでチャンスを得ることが一番重要だと思う。僕個人としては、もちろんジェットコースターに乗っているようだったし、今チャンスを得られてよかったとさえ感じている」
「時には、自分の夢が実現する可能性は低いと思っていたかもしれないけれど、それと同時に、絶対に諦めることはなかった」
デ・フリースは今年9月のモンツァでのパフォーマンスの重要性を認めたが、あの決定的な週末においては、彼がF1ルーキーとして成熟していたことが大きな助けになったと主張している。
「モンツァには本当に圧倒されたが、同時に自分の経験と成熟度が、冷静でいるために助けになったと思う」
「最高の経験だったし、あの週末に起きたことのすべてにとても感謝している」
来シーズンのアルファタウリで、年上のデ・フリースか、より経験を積んだF1ドライバーの角田裕毅か、どちらのドライバーがお目付役になるのかは不明だ。関係がどのようになろうとも、デ・フリースは日本人のチームメイトとともに仕事をすることを楽しみにしている。
「彼がF2にいた頃、僕は彼の大ファンのひとりだったよ。彼は間違いなく面白い若手だし、意見を言うことを恐れていない。彼を見ているのは楽しいよ」
「彼にはすごい才能があってとても速い。僕たちは素晴らしい時間を過ごせると確信している。彼に合流するのが楽しみだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
3/17(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
3/18(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
3/19(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 44 |
2位 | セルジオ・ペレス | 43 |
3位 | フェルナンド・アロンソ | 30 |
4位 | カルロス・サインツ | 20 |
5位 | ルイス・ハミルトン | 20 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 18 |
7位 | ランス・ストロール | 8 |
8位 | シャルル・ルクレール | 6 |
9位 | バルテリ・ボッタス | 4 |
10位 | エステバン・オコン | 4 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 87 |
2位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラ1チーム | 38 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 38 |
4位 | スクーデリア・フェラーリ | 26 |
5位 | BWTアルピーヌF1チーム | 8 |
6位 | アルファロメオF1チーム・ステーク | 4 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 1 |
8位 | ウイリアムズ・レーシング | 1 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 0 |
10位 | マクラーレンF1チーム | 0 |

第2戦 | サウジアラビアGP | 3/19 |
第3戦 | オーストラリアGP | 4/2 |
第4戦 | アゼルバイジャンGP | 4/30 |
第5戦 | マイアミGP | 5/7 |
第6戦 | エミリア・ロマーニャGP | 5/21 |

