最新記事
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
- 「勇気ある決断で1ストップ戦略を選択した」...
- ハースF1のグッドウッド初参加が決定。チーム...
- 「タイヤが溶けていく感じ」スタート後の好感...
- クラッシュのアントネッリに、次戦3グリッド...
- 【F1第11戦決勝の要点】アロンソが3戦連続入...
- 【ポイントランキング】2025年F1第11戦オース...
- ノリスが今季3勝目、手に汗握る大接戦を制す...
- 【正式結果】2025年F1第11戦オーストリアGP ...
メルセデスF1、レッドブルが恐れる“ロケットエンジン”をサウジアラビアで使用へ。高速サーキットで威力を発揮するか
2021年11月24日
メルセデスは、F1第21戦サウジアラビアGPで勝利を狙うため、ルイス・ハミルトンに最も走行距離が少ないエンジンを使用させると述べている。
ハミルトン車にはブラジルGPで新しいICE(エンジン)が入れられた。メルセデスのエンジンは新しいうちは非常にパワフルで、メルセデス自体が認めているように、その後大幅にパワーが落ちていく。ブラジルでハミルトンはフレッシュエンジンのアドバンテージを生かし、スプリント予選では最後尾から5番手までポジションアップ、決勝では10番グリッドから優勝を勝ち取った。
メルセデスとタイトルを争うレッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、ブラジルGP後、このエンジンを“ロケットエンジン”と呼び、その強力さを恐れていた。
「メルセデスのあんなロケットエンジンはこれまで見たことがない」とマルコは『F1-Insider』に対して語った。
「ハミルトンがカタール、その後のサウジアラビアとアブダビでも圧倒的速さを見せるなら、我々はタイトル獲得を諦めなければならない可能性もある」
メルセデスは、この最も走行距離の少ないエンジンを第20戦カタールGPでは使用せず、サウジアラビアに持ち込むプランを立てた。それでもハミルトンはカタールGPでポール・トゥ・ウインを飾っている。
今年初のサウジアラビアGPのために現在も工事が進められているジェッダ・ストリート・サーキットは、全長6.175km、27のコーナーを持つコースで、F1史上最速のストリートサーキットになると言われている。
「サウジのコース特性からして、このサーキットは我々に適しているものと考えている」とメルセデスのトラックサイドエンジニア、アンドリュー・ショブリンは言う。
「我々はルイス用に、よりパワフルなエンジンを持っている。彼にとって有益なエンジンになるだろう」
「我々は現在、2基(のパワーユニット)で戦っている。ここ(カタール)では、サーキットの特性を考えて、パワーのない方を使った。そういう面では良い状況であると思う」
メルセデス代表トト・ウォルフは「サウジのサーキットは我々との相性がいいと思っている。ただ、今年は相性がいいと思っていてもその逆になることもある」と『Sky Sports』に対してコメントした。
「サウジアラビアにはロングストレートがあるので、スパイシーな装備、つまりエンジンを持ち出すことになるだろう」
ショブリンは、自信を過剰に持つことは避け、入念な準備を整えてサウジアラビアに臨むと語った。
「すべてが自分たちの思うとおりになると考えてレースに臨むことには、常に慎重を期している」
「今分かっていることは、正しいセットアップを施し、タイヤを適切に使い、タイヤの機能を把握する必要があるということだ。今後の数日は忙しくなるだろう。現地(サウジアラビア)に良い状態で到着できるよう、すべてのチャンスを活用しなければならない」
「初めてのサーキットの場合、最初から良い状態で臨むことは、学習曲線の面で非常に大きな意味を持つ。最初からマシンの状態が良ければ、それを改善していけばいいからだ」
残り2戦の段階で、ドライバーズ選手権でハミルトンはマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)から8点差の2位、コンストラクターズ選手権ではメルセデスは首位を維持しているものの、レッドブルとの差はわずか5点となっている。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

