F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

F1技術解説:最終年のホンダが満を持して投入した新型エナジーストア

2021年10月5日

 2021年F1第15戦ロシアGPで各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った点について解説する。今回は、ロシアGP直前にホンダが改良について明らかにしたパワーユニット(PU)のエナジーストアを取り上げる。


────────────────────────────────


 ロシアGPを前に、ホンダは、ベルギーGPでのマックス・フェルスタッペンを皮切りに、新たなエナジーストアシステムを順次投入していることを明らかにした。より軽量で、高効率化に成功した新エナジーストアの開発、実用化に、ホンダは数年を要したという。


「今までもアップデートはしていましたが、コア技術は2015年から同じでした」と、田辺豊治テクニカルディレクターは語る。
「この分野の知見がパワーユニット開発部門には十分になく、かなり手こずりました。そのため市販車のバッテリー開発部門の協力も得て、今回投入に漕ぎ着けました」

ホンダF1バッテリー
ホンダF1バッテリー

 当初、2022年投入を目指して開発を続けてきたホンダ技術陣だったが、今季いっぱいでF1活動を終了することもあって、1年前倒しするべくさらなる努力を重ねてきた。高効率化によって、ライバルとの差をさらに詰め、軽量化は車体側のパフォーマンス向上にも貢献しているとのことだ。


 エナジーストアの基本的な役割は、MGU-K(運動エネルギー回生システム)とMGU-H(熱エネルギー回生システム)が生み出した電気エネルギーを蓄えることだ。ここで改めてバッテリーとエネルギー回生システムの役割について、簡単におさらいしてみよう。


 技術規約附則3のパワーユニットエネルギーフロー図にあるように、バッテリーからMGU-Kには1周あたり最大4MJの電気エネルギーを送ることができる(120kWの最大出力の場合、約33秒間持続する電気エネルギーとなる)。ただしバッテリーがMGU-Kから受け取れる回生エネルギーは、1周あたり最大2MJとなっている。

2021年F1技術レギュレーション:パワーユニット・エネルギーフロー
2021年F1技術レギュレーション:パワーユニット・エネルギーフロー

 一方、MGU-Hは回生、出力の双方向で無制限、かつバッテリーを介さずにMGU-Kに回生エネルギーを送ることができる。このふたつの回生システムを巧みに組み合わせて、サーキット特性に最も合った電気エネルギーを使うのが、いわゆるエネルギーマネージメントというわけだ。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)




レース

4/19(金) フリー走行 12:30〜13:30
スプリント予選 16:30〜17:14
4/20(土) スプリント 12:00〜13:00
予選 16:00〜
4/21(日) 決勝 16:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン77
2位セルジオ・ペレス64
3位シャルル・ルクレール59
4位カルロス・サインツ55
5位ランド・ノリス37
6位オスカー・ピアストリ32
7位ジョージ・ラッセル24
8位フェルナンド・アロンソ24
9位ルイス・ハミルトン10
10位ランス・ストロール9

チームランキング

※日本GP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング141
2位スクーデリア・フェラーリ120
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム69
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム34
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム33
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム7
7位マネーグラム・ハースF1チーム4
8位ウイリアムズ・レーシング0
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー0
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第5戦中国GP 4/21
第6戦マイアミGP 5/5
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/19
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.3 第2戦サウジアラビアGP&第3戦オーストラリアGP