最新記事
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- 【新シーズンF1読本(後編)】正念場を迎える...
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
- アウディ、2026年のF1参戦に向けてザウバー・...
- 通算最多ポール&勝利記録のハミルトンが歴史...
- ザウバーの新チーム代表者、アルンニ・ブラー...
- フェラーリF1代表、ルクレールとサインツは対...
- イギリス貴族院議員がFIA会長に対し人権問題...
- 【未来のF1ドライバー候補紹介(7)ドルゴヴ...
- 今のフェラーリF1には「勝つためのすべてがそ...
- アルピーヌF1、2023年型『A523』をファイアア...
F1技術解説:ニューウェイのこだわり。レッドブルだけが採用する、ユニークなドリンクシステム
2021年9月21日
2021年F1第12戦ベルギーGP、第13戦オランダGP、第14戦イタリアGPの3連戦で各チームが走らせたマシンを、F1i.comの技術分野を担当するニコラス・カルペンティエルが観察、印象に残った点について解説する。今回は、レッドブル・レーシングが使用する独特なドリンクシステムを取り上げる。
────────────────────────────
レッドブルのチーフテクニカルオフィサー、エイドリアン・ニューウェイがマシンパッケージにいっさいの妥協をしないことは、あまりにも有名だ。彼が理想と考える空力効率の邪魔になるものは、かなり肩身の狭い扱いを受けることになる。ドライバーにとって酷暑のレースではなくてはならないドリンクシステムにしても、ニューウェイにとっては余計なデバイスに違いない。
その理由からだろう、レッドブルのマシンだけが全10チーム中唯一、ドリンクのタンクをフロントノーズに置いている。通常ならコクピット周り、あるいはシートの背後に置くものだ。
ところがレッドブルの場合、ドリンクタンクはノーズ内に収納され、そこからコクピットに座るドライバーのヘルメットまで、延々とチューブを伸ばしているのだ(白矢印参照)。マックス・フェルスタッペンやセルジオ・ペレスがストレート走行中にステアリング上の黄色いボタン(赤矢印参照)を押すと、車体の油圧システムが作動してドリンクを送り込むようになっている。
タンク自体はそれほどかさばるものでもないので、マクラーレンのようにシート背後に置いてもそれほど邪魔にはならないと思うのだが、ニューウェイには我慢ならないのだろう。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(翻訳・まとめ 柴田久仁夫)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
