最新記事
- アルファロメオF1、展示&チャリティ用のアー...
- ハースF1『VF-23』:タイトルパートナー加入...
- ハースF1、2023年シーズンを戦う新マシン『VF...
- 【ギャラリー】マネーグラム・ハースF1 2023...
- ヘルムート・マルコ、F1に巨額の買収オファー...
- 【つぶやきグラ天】ベテランのサードドライバー
- 3分で読むF1ココだけの話:新車発表に臨む各...
- ニキータ・マゼピン、2月にアジアン・ル・マ...
- F1ドライバーの政治的発言を取り締まるFIAの...
- イタリアメディアがフェラーリPUの馬力アップ...
- 【新シーズンF1読本(後編)】正念場を迎える...
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
どん底からF1ウイナーへの道を切り開いたオコン「いつか必ず努力は報われると信じていた」
2021年8月12日
波乱づくめのレースとなったF1第11戦ハンガリーGPは、エステバン・オコン(アルピーヌ)の勝利で幕を閉じた。海外メディア各社のインタビューを受けたオコンは、自身のキャリアを振り返るとともに、F1フル参戦4シーズン目で手にした初優勝の喜びを語った。
ハンガリーGP決勝レースの1周目で発生した多重クラッシュにより、8番手グリッドから赤旗再開後には2番手に浮上したオコン。その後、前を走るルイス・ハミルトン(メルセデス)のピットインによりトップに立つと、そのまま後続のマシンを抑えきり、トップでチェッカーを受けた。
チームとしてはロータスF1の名前で参戦していた2013年のキミ・ライコネン以来の、アルピーヌへと名称変更してからは初めての勝利となった。そしてもちろん、オコンにとってもF1初優勝だ。
オコンはイギリスの放送局スカイ・スポーツに対し、「僕のキャリアにとって非常に大きな瞬間だった」とその初優勝を振り返る。しかし、彼のF1でのキャリアは決して順風満帆というわけではなかった。
2015年にGP3(現在のFIA-F3)のチャンピオンを手にしたオコンは、2016年シーズン途中にマノーからF1デビューを果たすと、翌年からはフル参戦を開始。順調に完走とポイント獲得を積み重ね、将来を期待されるドライバーのひとりとなった。
しかし2018年、所属していたフォース・インディアがカナダの大富豪ローレンス・ストロール氏に買収されたことで、彼の状況は一変する。翌年、レーシングポイントと名前を変えたチームのラインナップにオコンの名前はなく、代わりにローレンス氏の息子、ランス・ストロールがそのシートを手にした。結局オコンはレース出場機会を得られないまま、メルセデスのリザーブ兼テストドライバーとして2019年シーズンを終えることになった。
オコンはドイツの放送局RTLに対して、当時を「脚光を浴びることなく、誰にも見られることなく、暗闇の中で仕事をしていた」と振り返る。しかしキャリア最悪の時期にあっても、彼はあくまでレースドライバー復帰を目指し、チャンスを模索していた。
「2019年は最低の状態だった。でも、いつか必ず努力は報われると信じていた」
「マシンに乗れる機会があればすぐに飛んでいった。たとえレースをしていなくても僕は常に全力で走ったよ」
そして彼の努力は実を結んだ。2020年にルノーに移籍する形でグランプリ復帰を果たすと、第16戦サクヒールGPで初の2位表彰台を獲得。そして今季のハンガリーGPでついに初優勝を遂げた。F1でのシートと優勝。念願だった2つのものを手に入れたオコンはRTLにこう語る。
「ゴールしたとき、F1での困難な時期を含め、チャンスを与えられるのを辛抱強く待っていたすべての瞬間を思い出した。ついにその時が来たよ」
「2021年、僕はF1ウィナーであり、チームとは3年間の契約を手にしている。これ以上の幸せはないよ。いま僕は世界一幸福な人間だ」
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
