最新記事
- レッドブルF1と新幹線が並走!? 驚きの映像...
- アウディ、2026年のF1参戦に向けてザウバー・...
- 通算最多ポール&勝利記録のハミルトンが歴史...
- ザウバーの新チーム代表者、アルンニ・ブラー...
- イギリス貴族院議員がFIA会長に対し人権問題...
- 【未来のF1ドライバー候補紹介(7)ドルゴヴ...
- 今のフェラーリF1には「勝つためのすべてがそ...
- アルピーヌF1、2023年型『A523』をファイアア...
- 「実はミックをマシンに乗せたかった」アルフ...
- アルファタウリF1、PKNオーレンとのプリンシ...
- フェルスタッペン、プライベートジェットを改...
- アルファロメオF1チームが新タイトルスポンサ...
F1歴史アーカイブズ:王座・優勝などの偉業記録をおさらい。シューマッハーの記録に迫るハミルトン
2020年6月2日
いつまで経っても新シーズンが開けない2020年だが、この機会だから、1950年開設以来70年となるF1世界選手権におけるチャンピオン回数・優勝回数等のトップ10を簡単におさらいしておこう。
【チャンピオン獲得回数・トップ10】
7回 ミハエル・シューマッハー 1994/95/2000/01/02/03/04年
6回 ルイス・ハミルトン 2008/14/15/17/18/19年
5回 フアン・マヌエル・ファンジオ 1951/54/55/56/57年
4回 アラン・プロスト 1985/86/89/93年
4回 セバスチャン・ベッテル 2010/11/12/13年
3回 ジャック・ブラバム 1959/60/66年
3回 ジャッキー・スチュワート 1969/71/73年
3回 ニキ・ラウダ 1975/77/84年
3回 ネルソン・ピケ 1981/83/87年
3回 アイルトン・セナ 1988/90/91年
1950年代にファンジオ(・アルゼンティン)が5度も王座に就いた時は「今後誰にも破られないだろう」と言われたものだが、50年近く経ってシューマッハー(ドイツ)が7度で更新した。それを今、ハミルトン(イギリス)が追い立て、並ぼうとしている。なお、ファンジオが最後に王座に就いたのは46歳の時で、これは最年長チャンピオン記録。逆に最年少記録は2010年のベッテル(ドイツ)23歳となる。
【チャンピオン獲得回数・トップ10】
7回 ミハエル・シューマッハー 1994/95/2000/01/02/03/04年
6回 ルイス・ハミルトン 2008/14/15/17/18/19年
5回 フアン・マヌエル・ファンジオ 1951/54/55/56/57年
4回 アラン・プロスト 1985/86/89/93年
4回 セバスチャン・ベッテル 2010/11/12/13年
3回 ジャック・ブラバム 1959/60/66年
3回 ジャッキー・スチュワート 1969/71/73年
3回 ニキ・ラウダ 1975/77/84年
3回 ネルソン・ピケ 1981/83/87年
3回 アイルトン・セナ 1988/90/91年
1950年代にファンジオ(・アルゼンティン)が5度も王座に就いた時は「今後誰にも破られないだろう」と言われたものだが、50年近く経ってシューマッハー(ドイツ)が7度で更新した。それを今、ハミルトン(イギリス)が追い立て、並ぼうとしている。なお、ファンジオが最後に王座に就いたのは46歳の時で、これは最年長チャンピオン記録。逆に最年少記録は2010年のベッテル(ドイツ)23歳となる。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※アブダビGP終了時点
1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

※アブダビGP終了時点
1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
