F速

  • 会員登録
  • ログイン

角田裕毅7位で2回目の入賞果たす「赤旗後に順位を落としたことが悔しいが、ポジティブなレースだった」F1第6戦

2021年6月7日

 2021年F1アゼルバイジャンGP決勝で、スクーデリア・アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は7番グリッドから7位入賞を果たした。


 終盤の赤旗中断を挟む51周のレースを、ソフトタイヤ、ハードタイヤ、ソフトタイヤと交換して走った。開幕戦バーレーンGP以来2回目のポイント獲得で、7位は角田にとってここまでの自己ベストリザルトに当たる。

2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)
2021年F1第6戦アゼルバイジャンGP 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)

■スクーデリア・アルファタウリ・ホンダ
角田裕毅 決勝=7位
 今週末、マシンのペースは力強かっただけに、今日の結果には少しフラストレーションを感じます。レースのスタートはよかったと思いますし、赤旗まではとてもいいパフォーマンスができていたと思います。残念ながら、最終ラップにかけて2つポジションを落としてしまいました。違うやり方があったのかは定かではありませんが、さらに前に行くためにはどうすべきかを学ぶべく、今夜はすべてを分析します。


 7位という結果で、チームにとって貴重なポイントをもたらせました。ピエール(・ガスリー)の表彰台を祝福したいです。チームはそれに相応しい仕事をやり遂げ、素晴らしい結果が出せました!


(SNSでコメントし)今日は7位フィニッシュ。赤旗の後、良いポジションにマシンを持っていくことができませんでした。レース全体を見ればポジテイブに思えるのですが、最後のラップが悔しいです。


 アルファタウリとしてはとても良い週末になったので、この波に乗って次の3連戦に向けて準備開始です!



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
7/6(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号