Williams関連記事
ウイリアムズF1、「完璧な週末」で2018年初のダブル入賞を達成:イタリアGP日曜
2018年9月3日
2018年F1イタリアGP決勝で、ウイリアムズのランス・ストロールは9位、セルゲイ・シロトキンは10位だった(決勝後、ロマン・グロージャンがマシン上の違反により失格になったため、ふたりはそれぞれひとつずつ順位を上げた)。シロトキンにとってはこれがF1で初となるポイント獲得。ウイリアムズのダブル入賞は今季初めて。
※以下はリザルト変更前のコメント
■ウイリアムズ・マルティーニ・レーシング
ランス・ストロール 決勝=9位
「良い気分」というだけでは言い表せないほどの気分だよ。ポイント獲得を望んではいたけれど、本気で期待してはいなかった。今日はこれほどのペースがあって、この位置にとどまれると思っていなかったけれど、できたんだ。レース中は(カルロス・)サインツJr.を追いかけ続けることができ、終盤では追いつけそうだった。今日と、この週末ずっとやってきた仕事に本当に満足している。
予選、レース、戦略と、この週末は本当にうまくいった。何もかもがきれいにまとまった週末だったんだ。鍵となったのは、週末を通して堅実な仕事ができていたことと、チームのみんながそれぞれの役割を果たしたことだ。
このコースは僕らに合っていたと思うけれど、シンガポールに向けてもポジティブな気持ちだ。昨年は予選でのペースがかなり悪くて18位だったが、8位でフィニッシュした。チャンスはいつだってあるよ。
セルゲイ・シロトキン 決勝=10位
良いレースだったものの、十分ではなかった。ポイント圏内に入れるだけのペースがあったにもかかわらず、残念ながらブルーフラッグの振られた場所などもあって、あまり運に恵まれていなかった。レース中に多くのタイムを失って、残念だったよ。
バトルをエンジョイしたし、マシンの感触もよかったと思う。いいバトルに参加できて、本当に楽しめた。
(autosport web)
関連ニュース
11/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
11/19(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
11/20(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 454 |
2位 | シャルル・ルクレール | 308 |
3位 | セルジオ・ペレス | 305 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 275 |
5位 | カルロス・サインツ | 246 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 240 |
7位 | ランド・ノリス | 122 |
8位 | エステバン・オコン | 92 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 81 |
10位 | バルテリ・ボッタス | 49 |

1位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 759 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 554 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラワン・チーム | 515 |
4位 | BWTアルピーヌF1チーム | 173 |
5位 | マクラーレンF1チーム | 159 |
6位 | アルファロメオF1チーム・オーレン | 55 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・コグニザント・フォーミュラワン・チーム | 55 |
8位 | ハースF1チーム | 37 |
9位 | スクーデリア・アルファタウリ | 35 |
10位 | ウイリアムズ・レーシング | 8 |

1位 | レッドブルF1とポルシェ、いまだ最終合意に至らず。マルコ&ホーナーが契約に反対、ホンダとの関係継続に向け奔走か |
2位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP決勝 |
3位 | 【順位結果】F1第15戦オランダGP予選 |
4位 | 【順位結果】F1第14戦ベルギーGP決勝 |
5位 | レッドブルF1首脳、コルトン・ハータのアルファタウリ起用について基本合意と発言。スーパーライセンス問題の解決が条件 |
